広報おけがわ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年 年頭所感
■「笑顔あふれるまち」に向けて 桶川市長 小野 克典 明けましておめでとうございます。 市民の皆様におかれましては、輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。また、日頃より市政に対し深いご理解とご協力を賜っておりますこと、心より感謝申し上げます。 昨年を振り返りますと、元日に「能登半島地震」が発生し、全国各地で豪雨をはじめとする自然災害が発生するなど、頻発化・激甚化する災害の脅威を改めて感じ…
-
くらし
道の駅「べに花の郷おけがわ」からのお知らせ
■道の駅「べに花の郷おけがわ」は3月27日(木)に開業します 大宮国道事務所と市で整備を進めている、道の駅「べに花の郷おけがわ」の開業日が、令和7年3月27日(木)に決定しました。開業日当日は、式典を実施した後、開業となる予定です。 開業時間など詳細が決まりましたら、随時、市ホームページなどでお知らせします。 ◇ロゴマークのデザインが決定 ロゴマークには、紅花をはじめ、紅花商人が寄贈した石灯籠など…
-
くらし
総合防災訓練を実施します
消防、警察、自衛隊をはじめとする各防災関係機関の協力のもと、地域の防災体制の確立や防災意識の向上などを目的とした総合防災訓練を実施します。 当日は、訓練の他、自衛隊による炊き出しや車両展示、各種防災フェアなども実施します。どなたでも参加できますので、ぜひご参加ください。 日時:1月26日(日)午前8時30分~11時30分 場所:川田谷小学校校庭・体育館 訓練項目:防災ヘリによる被害状況確認訓練、は…
-
くらし
『広報おけがわ』の配布方法が変わります
■2月号から変更します これまで広報誌は、自治会の皆さんの協力のもと配布していましたが、2月号(1月下旬配布)から配布受託業者のポスティングによる配布方法へ変更となります。配布を必要としない場合や届かない場合は、市シルバー人材センター、または秘書広報課へご連絡ください。 ◇今までと変わること ・配布は受託業者(シルバー人材センター)が行います。 ・原則、表札とポストがあれば配布されます。 ・広報誌…
-
くらし
情報ステーション(1)
■皆様の善意ありがとうございます 次の方から寄付をいただきました。 有効に活用させていただきます。 ・男女共同参画桶川市民の会 様(図書) 問合せ:契約管財課 【電話】788-4913 ■「桶川市子ども・子育て応援基金」への寄付にご協力いただきありがとうございます 次の方から寄付をいただきました。 ・三幸会 榎本会計事務所 様 市では、安心して子育てができる環境づくりを推進するために「桶川市子ども…
-
くらし
今月の納期
市民税・県民税〔第4期〕 国民健康保険税 介護保険料 後期高齢者医療保険料〔第7期〕 納期限…1月31日(金) 納付は期限内に!
-
くらし
桶川市旧熊谷陸軍飛行学校桶川分教場跡地 整備管理基金への寄付ありがとうございます
川田谷にある旧熊谷陸軍飛行学校桶川分教場は、昭和12年に設置された飛行学校施設で、建物は市の有形文化財に指定されています。市では現在、この分教場跡地を整備し、管理運営を行っています。市は、本事業に賛同いただける方々からの寄付金を受け付けていて、前回の広報掲載(令和6年8月号)以降、寄付をいただいた方についてお知らせします。(受付順) なお、令和6年7月1日から11月30日までの寄付件数は18件、金…
-
しごと
保育所臨時職員・放課後児童クラブ支援員などの登録について
■市内公立保育所の臨時職員の登録を募集しています。 対象:保育士資格所有者、その他公立保育所で勤務を希望の人で、4月1日以降に勤務が可能な人。 登録有効期限:登録日から翌年度末まで 勤務場所:市内公立保育所 申込み:履歴書(写真貼付)、資格証明書のコピーを持参し、直接、保育課へ。 その他:勤務条件などの詳細は保育課へ。 問合せ:保育課 【電話】788-4947 ■放課後児童クラブ支援員登録試験につ…
-
くらし
「桶川市フードドライブキャンペーン」へのご協力ありがとうございました
「フードドライブ」とは、各家庭で使いきれない未利用食品を持ち寄り、食品を必要とする地域の福祉団体に寄付する活動です。「食品ロス削減月間」である10月に「桶川市フードドライブキャンペーン」を実施し、合計283点(重さ約220kg)の食品が集まりました。集まった食品は、社会福祉協議会を通じ、子ども食堂などに提供され活用されます。多くの皆様にご協力いただきありがとうございました。 ■「フードドライブ」受…
-
子育て
市内の子ども食堂などを紹介します
■子ども食堂 無料または安価で食事や居場所を提供する活動です。 社会福祉協議会や地域のボランティアが運営しています。 ■フードパントリー ひとり親家庭など、生活に困っている人に食料品を無料で配布する活動です。 問合せ:子ども未来課 【電話】788-4944
-
くらし
精神障害者に対するJR(鉄道)の割引制度のお知らせ
4月1日より、JR(鉄道)の割引対象に精神障害者が追加されます。 各鉄道会社によって取り扱いが異なる場合がありますので、各鉄道会社へ確認してください。 対象:精神障害者保健福祉手帳(旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額第1種または第2種の記載のあるもの)をお持ちの人 第1種…精神障害者保健福祉手帳1級 第2種…精神障害者保健福祉手帳2級または3級 ※第2種の場合、JRについては片道100キロを超える場合…
-
くらし
定例会・総会などのお知らせ
※傍聴を希望する人は、会場へお越しください。会場の都合で人数を制限する場合は、ご了承願います。
-
くらし
第92回埼玉県駅伝競走大会に伴う交通規制について
交通規制・う回については、現場の警察官の指示に従ってください。大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いします。 日時:桶川通過時間…2月2日(日)午前8時45分~9時40分頃 ※出発…午前8時30分(さいたま新都心駅前) ※一般、高校女子の部は桶川市内を通過しません。 場所:中山道※応援には、徒歩・自転車などでお越しください。 問合せ:県駅伝競走大会実行委員会(県スポーツ振興課内) 【電話】83…
-
くらし
交通事故統計─ 桶川市内の人身事故─
(毎年1月からの累計)
-
くらし
令和6年分 所得税の確定申告のご案内(1)
e-Tax(スマホやパソコンなどで申告)または郵便での申告にご協力をお願いします。 ■インターネットでらくらく確定申告書作り 確定申告には、自身のスマホやパソコンから国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」を利用するe-Taxが便利です。また、マイナポータル連携を利用すると、確定申告書の該当項目が自動入力されるため、給与所得の源泉徴収票、寄付金受領証明書、医療費通知情報などを1件ずつ入力する…
-
くらし
令和6年分 所得税の確定申告のご案内(2)
■各種申告について ◇還付申告 ・令和6年中に退職などにより、年末調整を受けていない人で、源泉徴収税額が納め過ぎになっている人 ・年末調整を受けた給与所得者で次に該当する人 (1)所得控除(社会保険料控除・生命保険料控除など)の追加がある人 (2)本人や家族の医療費を一定額以上支出した人 (3)マイホームの取得などで、住宅ローンがある人 ◇確定申告 ・事業所得や不動産所得、譲渡所得がある人 ・給与…
-
くらし
人生の節目には国民年金の届出を
国民年金は、日本に住んでいる20歳から60歳になるまでの人が加入する制度です。加入者は職業などにより、3つの種別に分かれます。 ■第1号被保険者 自営業者、アルバイト、無職の人、学生など ■第2号被保険者 厚生年金に加入している会社員、公務員 ■第3号被保険者 第2号被保険者の被扶養配偶者(日本国内に住所があること) 就職、退職、結婚などにより加入の種別が変わるときは年金の届出が必要です。 届出の…
-
くらし
情報ステーション(2)
■国民健康保険税などの納付確認書を郵送します 令和6年中の国民健康保険税、後期高齢者医療保険料および介護保険料の納付金額は、確定申告の社会保険料控除として適用されます。保険税や保険料を納付した人(国民健康保険税は世帯主)に確認書類として、「国民健康保険税納付確認書」、「後期高齢者医療保険料納付確認書」、「介護保険料納付確認書」を、それぞれ1月下旬に送付します。 ※年金天引きの支払額は、日本年金機構…
-
講座
桶川市男女共同参画フォーラム2025
■働き方はひとつじゃない!シングルマザーの起業のアレコレ教えます シングルマザーとして、数多くの経験をしてきた講師が、SNS起業など様々な起業についてのポイントを語ります。 日時:2月9日(日)午後2時~3時30分(午後1時30分受付開始) 場所:さいたま文学館文学ホール 対象:一般 定員:200人〔申込み不要〕 費用:無料 講師:ミリオレットジェニー・沙百合さん ほか 託児:定員6人(2歳~未就…
-
くらし
競争入札参加資格登録(競争入札参加願い)を受け付けます
市が発注する(1)その他の業務(建築施設維持管理業務およびその他役務の提供などの業務)の委託、(2)物品の購入や借り入れに係る競争入札などに参加を希望する業者の資格審査を次のとおり受け付けます。 今回はすべて更新ですので、現在登録している場合も登録が必要です。 受付期間:2月3日(月)~17日(月) 受付方法:郵送のみ(持参不可) 登録有効期間:(1)(2)4月1日~令和9年3月31日 提出書類:…