くらし フォトスケッチ

■(一社)ロングスプーン協会と「包括連携協定」を締結
この協定は、「フードリボンプロジェクト」の普及啓発を相互連携し、未来を担う子どもたちの支援をより一層充実させるものです。
(2月6日)

◇フードリボンプロジェクトとは
プロジェクト参加店で、利用客がリボン(1つ300円)を購入し、店内に掲示。子どもたちは、そのリボンで、1食分の食事が取ることができる取り組み。

■富士薬品と「包括連携協定」を締結
今回の協定により、市民の元気なくらしの推進に向け、防災・災害対策、健康づくりなど様々な分野において、一層の市民サービスの向上に取り組んでまいります。

■「愛の図書」活動
桶川地区更生保護女性会が、桶川小・桶川東小・加納小に本(合計48冊)を寄贈しました。
この活動は、子どもたちの健全育成に役立ててもらおうと平成29年度から実施されているもので、今年で8回目の寄贈となりました。
(2月4日 加納小学校他)

■毎年1月26日は、文化財防火デー
様々な文化財を保有する明星院で、桶川消防署・北本消防署・桶川市消防団による消防訓練が行われました。
(1月23日 明星院)

■総合防災訓練を実施
消防、警察、自衛隊をはじめ、自主防災組織、消防団、防災協定締結事業者など多くの関係機関が参加する総合型の防災訓練を、コロナ禍を経て7年ぶりに実施しました。
今回の訓練では、はしご車による高所救出訓練、倒壊家屋救出救護訓練、ライフラインの復旧訓練、医療救護訓練など実践的な訓練を数多く実施しました。
(1月26日 川田谷小学校)