くらし お知らせ

■低所得世帯への給付金のお手続きはお済みですか?
非課税世帯に対する3万円給付の申請期限が5月30日(金)までとなっています。
また、対象となる子どもがいる場合は別途子ども加算(18歳以下の子ども1人あたり2万円)を給付します。子ども加算分は世帯に対する給付実績をもとに給付しますので、まずは世帯に対する給付金のお手続きを申請期限までにお済ませください。

問合せ:共生福祉課経済対策給付金担当
【電話】590-5566

■女性職場環境改善補助金
女性のための職場環境の改善に向けて積極的に取り組む市内の事業者に対象事業の経費の一部を補助します。
補助額:最大50万円(対象経費の2分の1以内の額)
申請条件等はホームページをご確認ください。

問合せ:産業観光課商工労政・観光担当
【電話】594-5530

■自転車用ヘルメット購入費を最大2,000円補助
対象:申請時点で市内在住の人が令和7年4月1日以降に購入した新品のヘルメットで、SGマークなど対象となる安全認証があるもの。
※過去に本補助金の助成を受けた人は対象外
補助額:購入金額(税込)の2分の1(上限2,000円)
※予算がなくなり次第終了
その他:必要書類など詳細は、市ホームページで確認してください。

問合せ:令和8年3月31日(火)までに申請フォームからまたはくらし安全課交通・防犯担当(【電話】594-5522)へ直接。

■空き店舗等活用推進補助金
市内の空き店舗等を活用して新たに事業を行おうとする人に対し、開業にかかる経費の一部を補助します。
補助額:最大50万円(対象経費の2分の1以内の額)
申請条件等は市ホームページをご覧ください。なお、令和7年4月に要綱を改正しました。

問合せ:産業観光課商工労政・観光担当
【電話】594-5530

■選挙管理委員会委員の改選
任期満了に伴い、3月25日の市議会定例会で選挙管理委員に加藤啓一さん(新任・中丸)、沖本裕司(ひろし)さん(再任・東間)、細矢牧子さん(再任・宮内)、福田京子さん(再任・石戸)が選出され、3月31日付で就任しました。任期は4年です。
また、3月31日に開催された選挙管理委員会で、委員長に加藤啓一さんが選任され、同日付で就任しました。

■5月は「赤十字運動月間」「孤独・孤立対策強化月間」
(1)赤十字運動月間
日本赤十字社では、皆さんからの活動資金により災害救護活動、医療事業等さまざまな活動を展開しています。
今年も皆さんのご協力をお願いします。

(2)孤独・孤立対策強化月間
孤独・孤立とは人生のあらゆる場面で誰にでも起こりえるもの。「孤独・孤立に至っても、支援を求める声を上げやすい・声を受け止める・声をかけやすい社会」を柱に、孤独・孤立についての理解・意識や機運を社会全体で高めていき、人と人との「つながり」を実感できる地域づくりに取り組んでいきましょう。

問合せ:共生福祉課
(1)…地域福祉・監査担当【電話】594-5534
(2)…地域共生担当【電話】594-5517

■都市計画の変更に関する案の縦覧
次の都市計画を変更するため、都市計画法の規定に基づいて変更案の縦覧を行います。住民および利害関係人は、縦覧期間中に意見書の提出ができます。
変更する都市計画:
(1)北本都市計画道路
(2)北本都市計画用途地域
(3)北本都市計画土地区画整理事業
(4)北本都市計画土地区画整理促進区域
期間:5月8日(木)~22日(木)の平日8:30~17:15
場所:都市計画課、久保土地区画整理事務所

問合せ:
都市計画課都市計画担当【電話】594-5546
久保土地区画整理事務所【電話】593-1165