イベント 八潮の獅子舞
- 1/35
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県八潮市
- 広報紙名 : 広報やしお 令和7年7月号
江戸時代から継承されてきた民俗芸能の獅子舞が、今年も地域の厄除けや雨ごいを祈願して夏の祭礼に奉納されます。
■大瀬の獅子舞(県指定無形民俗文化財)
3頭の親子獅子がさまざまな苦難を乗り越えていく姿を、物語風に描きます。7月27日には、悪疫退散や家内安全を祈願して大瀬地区を練り歩く祈祷獅子も行われます。
日時:7月5日(土)・6日(日)午前10時ごろ~午後8時ごろ
場所:大瀬氷川神社・浅間神社
■二丁目の獅子舞(市指定無形民俗文化財)
「田の草取り獅子」とも呼ばれており、祭礼を祝う場謡が行われるなど、古式にのっとった祭礼が今も継承されています。
日時:7月20日(日)午前9時30分ごろ~午後8時ごろ
場所:二丁目氷川神社
問合せ:資料館
【電話】997‒6666