イベント 【information】イベント(2)

詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。

■水子貝塚資料館のお知らせ

◇企画展「縄文文化のはじまり~八ヶ上遺跡全部見せます~」
縄文時代草創期の資料が豊富に出土する八ヶ上遺跡(関沢)の資料を中心に、市内の縄文文化の始まりについて紹介します。
日時:3月15日(土)~6月15日(日)

◇[企画展関連講座]石器づくりワークショップ
石槍(いしやり)づくりの実演と石鏃(せきぞく)づくりの体験をします。
日時:3月23日(日)午後1時30分~3時
対象:10歳以上の方
定員:20人(申込順)
費用:500円
講師:金彦中(きむおんじゅん)氏(東北大学考古学研究室大学院生)

◇ふじみ考古学教室「旧石器・縄文移行期における石器群の系譜―石斧(せきふ)、尖(せん)頭器、そして石鏃の登場―」
日時:3月29日(土)午後1時30分~3時
定員:30人(無料、申込順)
講師:橋本勝雄氏(千葉県教育振興財団職員)

〔共通事項〕
申込み:3月1日(土)午前9時から電話・窓口で

問合せ:水子貝塚資料館
【電話】049-251-9686

■市民総合体育館のお知らせ

◇小学生フットサルスクール(全10回)
日時:4月16日~6月18日毎週水曜
(1)基礎コース(小学生)/午後5時30分~6時20分
(2)レベルアップコース(小学4~6年生)/午後6時30分~7時20分
定員:各32人(申込順)
講師:総合型地域LAGスポーツクラブ指導員
費用:(1)5000円(2)7000円(1)(2)の両方1万円

◇貯筋体操(全9回)
自重トレーニングを中心に筋力維持を目指します。
日時:4月10日~6月26日毎週木曜午前10時~11時
※5月1日・8日、6月19日を除く
対象:40歳以上の方
定員:20人(申込順)
講師:岡崎秀哉氏(フィジカルコーチ)
費用:4500円

◇コーディネーショントレーニング
バランス、リズム、反応など、からだを操る力を向上させる遊びを行います。
日時:4月18日~6月27日毎週金曜午後5時~6時
※5月2日、6月20日を除く
対象:小学生
定員:10人(申込順)
講師:上杉健太氏((一社)ふじみスポーツクラブ)
費用:月額3000円(無料体験あり)

〔共通事項〕
申込み:3月11日(火)午前9時から電話・窓口で

◇グローバルLIVE(ライブ)英会話 無料体験会
海外講師とオンラインで英会話を学びます。
日時:3月18日・25日いずれも火曜午後4時~4時50分
対象:4月から小学1~3年生になる方
定員:各10人(申込順)
申込み:午前9時から電話・窓口で

問合せ:市民総合体育館
【電話】049-251-5555

■針ケ谷コミュニティセンターのお知らせ

◇ハーブ教室 ハーブのクレープ作り
日時:3月11日(火)午前10時~11時30分
定員:15人(申込順)
講師:小山悦子氏
費用:2000円
申込:3月1日(土)午前11時から電話で

◇ゆったりフィットネスフラダンス教室(全6回)
日時:3月11日・25日、4月15日・22日、5月13日・27日いずれも火曜午後1時~2時
定員:25人(申込順)
講師:清野(せいの)明子氏
費用:3000円
申込:3月1日(土)午後1時から電話で

◇夜のゆったりピラティス教室(全9回)
日時:3月12日~5月7日毎週水曜午後7時~8時
定員:12人(申込順)
講師:関根郁子氏
費用:4500円
申込:3月1日(土)午後4時から電話で

◇水曜のゆったりヨガ教室(全9回)
日時:3月12日~5月7日毎週水曜午前9時30分~10時30分
定員:12人(申込順)
講師:羽下やよひ氏
費用:4500円
ほか:ヨガマットをご持参ください。
申込:3月1日(土)午後2時から電話で

◇ゆったり太極拳入門(全6回)
日時:3月25日~5月13日毎週火曜午後1時30分~2時30分
※4月29日、5月6日を除く
定員:20人(申込順)
講師:田中小百合氏
費用:3000円
申込:3月1日(土)午前10時から電話で

問合せ:針ケ谷コミュニティセンター
【電話】049-251-8478