くらし 【information】ご案内(1)

詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。

■Jアラートの試験放送
市内の防災行政無線を使用し、全国瞬時警報システム(Jアラート)の緊急情報に関する試験放送を全国一斉で行います。試験放送ですので、慌てて避難などをしないようご注意ください。
日時:5月28日(水)午前11時ごろ
※社会情勢や天候により、延期または中止になる場合があります。

問合せ:危機管理課
【電話】049-256-7962

■マイナンバーカード申請のお手伝い
マイナンバーカードを初めて作成する方を対象に証明写真の撮影など、申請手続きをお手伝いします。
日時・場所:
5/19(月)・6/20(金)(5/19は午前のみ)・ピアザ☆ふじみ
5/23(金)・6/18(水)・みずほ台コミュニティセンター
5/27(火)・6/24(火)・水谷東公民館
毎月第4水曜・鶴瀬西交流センター
時間:午前9時30分~11時30分、午後1時~3時
※鶴瀬西交流センターは午前9時から
申込:実施日の2日前までに電話で
※必要書類を持参し、本人がお越しください。
※市民課では申請手続きの手伝いを随時行っています。

申込先・問合せ:市民課
【電話】049-293-9007

■マイナンバーカード申請・交付の臨時開庁
日時:5月25日(日)午前8時30分~正午(予約不要)
場所:市役所市民課

問合せ:市民課
【電話】049-293-9007

■市議会6月定例会のお知らせ
6月定例会は、6月3日(火)に開会の予定です。
6月定例会で審議する請願・陳情は、5月19日(月)正午までに提出してください。

問合せ:議会事務局
【電話】049-265-7800

■ヘチマの種の無料配布
ヘチマなどを育て、窓辺に「グリーンカーテン」を作ると夏の日差しがやわらぎ、省エネ効果が高まります。
配布開始日:5月12日(月)
配布場所:環境課、ピアザ☆ふじみ、各公民館・交流センター・コミュニティセンター
※種がなくなり次第終了

問合せ:環境課
【電話】049-252-7129

■つきいち~臨時農産物直売所~
市内産の野菜・米・みそなどの加工品を販売します。
※買い物袋をご持参ください。
日時:5月20日(火)午前10時~午後0時30分
場所:市役所
販売者:富士見市農業研究団体連絡協議会

問合せ:農業振興課
【電話】049-257-6987

■高校・大学などの教育資金に係る利子補給制度
令和3年4月以降に高校、大学などに修学するため、日本政策金融公庫の教育一般貸付(入学資金、在学資金)を受けた方に対し、返済利子(延滞利子を除く)の一部を助成します。
対象:令和3年度以降に高校、大学、専修学校などに修学した方またはその保護者で、次の全てを満たす方
・市内に住民登録があり、居住している方
・市税を滞納していない方
・日本政策金融公庫から教育資金の融資を受けている方(対象となる融資は修学する学校ごとに1回のみ)
対象利子:令和6年4月~令和7年3月に支払いをしたもの
利子補給期間:在籍する学校の正規の修学期間
利子補給額:借入に係る利子の年額(上限1万7千円)
申請期限:令和8年1月5日(月)まで(申請期限を過ぎた場合は対象となりません)
申請方法:必要書類を郵送・窓口で(〒354-0021 鶴馬1873-1 富士見市教育委員会教育政策課)

◇日本政策金融公庫の教育一般貸付
高校、大学などに入学または在学する方のいる家庭を対象とした国の教育ローンです。

問合せ:
日本政策金融公庫川越支店(申込相談)【電話】049-246-4171
教育ローンコールセンター【電話】0570-008656

問合せ:教育政策課
【電話】(内)611

■富士見市文化芸術・スポーツ大会等出場奨励金
文化芸術やスポーツの分野で、関東大会などに出場する選手や作品を出品する方に奨励金を交付します。
対象の大会など:国・都道府県・市町村や公益法人などが主催する、広く参加者を募り、地方予選を経て出場・出品し、または厳正かつ明確な基準により選ばれて出場・出品する関東大会以上の大会や美術展など
対象:
・市内に住所を有する方
・市内小・中・特別支援学校に在学する方
奨励金の額:
・関東大会・全国大会
個人…1万円
団体…1万円×出場者数(上限5万円)
・国際大会
個人…3万円
団体…3万円×出場者数(上限15万円)
申請方法:文化・スポーツ振興課に連絡し、申請書などを窓口で

問合せ:文化・スポーツ振興課
【電話】049-252-7139

■5月は自動車税の納期です
自動車税(種別割)の納期限は6月2日(月)です。
納税通知書は、5月上旬に送付予定です。
※障がい者のための減免申請は、県ホームページをご覧ください。

県では、自動車税(種別割)を納期限までに納税して領収書・決済完了画面を協賛店で提示すると割引などのサービスが受けられる自動車税「納めてプラス!」キャンペーンを実施しています。

問合せ:自動車税コールセンター
【電話】0570-012-229

■国民健康保険税率改定のお知らせを発送します
令和7年度の国民健康保険税の税率などの改定について、リーフレットを5月2日(金)に発送します。
対象:令和7年4月25日時点で国民健康保険の加入者がいる全ての世帯の世帯主

問合せ:保険年金課
【電話】049-252-7113