- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県富士見市
- 広報紙名 : 広報富士見 令和7年6月号
災害発生時に支援が必要な高齢者や障がいのある方などを対象に、地域で助け合って安否確認、情報の提供や避難誘導などを行うための制度です。
対象:家族などの援助が困難で、自力避難が困難な居宅で生活する次のいずれかの方
・ひとり暮らしの高齢者・高齢者のみの世帯の方
・日中ひとり暮らしの高齢者・高齢者のみの世帯の方
・介護保険の要介護認定2以上の方
・障害者手帳(一定の要件あり)をお持ちの方
・指定難病患者の方 など
支援内容:緊急時の情報伝達や避難誘導、安否確認などの支援活動をスムーズに行えるよう、支援機関と登録者情報の共有・活用を図ります。
登録方法:申請書を郵送・窓口で(随時受付)
(〒354-8511(所在地は記載不要)富士見市役所福祉政策課)
■避難行動要支援者登録制度の流れ
(※)年1回、支援機関が登録者のお宅を訪問し、体の状態や災害時の避難支援方法などを確認します。
申込先・問合せ:福祉政策課
【電話】049-252-7102