- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県富士見市
- 広報紙名 : 広報富士見 令和7年7月号
■児童館の夏まつり
日時:7月19日(土)午後2時~4時30分(無料、申込不要)
場所:ふじみ野児童館
※車での来場はご遠慮ください。
対象:乳幼児と保護者、小中高生
内容:お祭りゲーム、魚釣り、紙芝居、幼児用ボールプールほか
問合せ:ふじみ野児童館
【電話】049-257-6996
■子育て講座「パネルシアター」
日時:7月22日(火)午前10時30分~11時20分
場所:鶴瀬西交流センター
対象:1歳以上の子どもと保護者
※きょうだいの同伴可、保護者は1人まで
定員:20組(無料、申込順)
出演:淑徳大学パネルシアタークラブ「PITA PETA」
申込み:7月14日(月)・15日(火)に電話・窓口で
申込先・問合せ:子育て支援センター「ぴっぴ」
【電話】049-251-3005
■ウォーターパークinびん沼自然公園
ウォータースライダーやミストトランポリンなどのエア遊具で水遊びをしませんか。
日時:7月12日(土)・13日(日)、7月19日(土)~8月31日(日)、9月6日(土)・7日(日)、9月13日(土)~15日(祝)
※定休日/月曜
対象:3歳~小学生
※小学2年生までは保護者同伴、2人につき保護者1人の同伴が必要です。
定員:同時に50人まで
費用:子ども1人につき2時間1200円
※同伴の保護者は無料、遊具を利用する場合は500円
ほか:水着をお持ちください。
※内容が変更になる場合があります。
問合せ:びん沼自然公園管理事務所
【電話】049-257-8484
■こども対話カフェ(市民提案型協働事業)
考えることを楽しむ、子ども対象の「哲学カフェ」です。
日時:7月26日(土)午後2時~4時
場所:鶴瀬西交流センター
対象:9~15歳
定員:15人(無料、申込順)
講師:山下真実(まこと)氏(対話カフェつむぎ共同代表)
申込み:7月26日(土)午前10時までにWebで
講座に関する問合せ:対話カフェつむぎ(担当/山下)
【電話】080-5642-6696
問合せ:教育相談室
【電話】049-257-5310
■里親入門講座in志木
日時:8月9日(土)午前10時~11時40分
場所:マルイファミリー志木8階(志木市本町5-26-1)
定員:30人(無料、申込順)
申込み:8月6日(水)までにWeb・電話で
申込先・問合せ:朝霞児童相談所
【電話】048-465-4152
■夏休み親子下水道教室
下水処理施設の見学や水質実験を通じて、下水道の仕組みや役割を学びます。
日時:7月24日(木)午前9時~正午、午後1時30分~4時30分
場所:新河岸川水循環センター
対象:小学生と保護者
定員:各20組(2人1組、無料、申込順)
主催:(公財)埼玉県下水道公社荒川右岸支社
申込み:7月1日(火)~11日(金)平日午前9時~午後5時に電話で
申込先・問合せ:(公財)埼玉県下水道公社荒川右岸支社
【電話】048-466-2400
■川の生き物調査・観察会
市内の川にどんな生き物が住んでいるか探してみよう。
日時:8月1日(金)午前10時~正午
※雨天中止
場所:富士見江川下流油橋(あぶらばし)地点
※集合場所は山崎公園
対象:市内在住、在学の小中学生(小学1・2年生は保護者同伴)
定員:25人(無料、定員超は抽選)
ほか:水中の生き物を捕る道具などをお持ちください。
申込み:7月3日(木)~9日(水)にWebで
問合せ:環境課
【電話】049-252-7129
■あいサポキッズ
日時:8月7日(木)午後2時~4時
場所:市民福祉活動センター「ぱれっと」
対象:小学生
内容:車いすユーザーの話、車いす体験
定員:20人(無料、申込順)
申込み:7月10日(木)~8月4日(月)午後4時までにWeb・電話・FAX・窓口で
申込先・問合せ:富士見市社会福祉協議会
【電話】049-254-0747【FAX】049-255-4374
■子ども対象 はじめての手話体験講座(全3回)
日時:8月1日(金)午前10時~正午、8月4日(月)・8日(金)午前10時~午後3時
場所:市民福祉活動センター「ぱれっと」
対象:市内在住、在学の小学4~6年生
定員:15人(無料、定員超は抽選)
ほか:8月4日(月)・8日(金)は昼食持参
申込み:7月1日(火)~18日(金)午後5時までにWeb・電話・FAX・窓口で
申込先・問合せ:富士見市社会福祉協議会
【電話】049-254-0747【FAX】049-252-0111
■「うちの子、安全だいじょうぶ?」
子どもの年齢に応じた、保護者ができる社会や時代に合った新しい防犯教育を学びます。
日時:7月23日(水)午前10時30分~11時45分
場所:諏訪児童館
対象:乳幼児・小中高生の保護者
定員:20人(無料、申込順)
※保育あり(希望者は申し込み時にお知らせください)
講師:宮田美恵子氏(NPO法人日本こどもの安全教育総合研究所理事長)
申込み:7月1日(火)~19日(土)午前10時~午後5時に電話・窓口で
申込先・問合せ:諏訪児童館
【電話】049-255-6671
■子ども料理教室~夏休みに料理を楽しく学んでみませんか~
日時:7月26日(土)午前10時~午後1時
場所:ピアザ☆ふじみ
対象:小学4~6年生
メニュー:たまごとハムのサンドイッチ、コーンと枝豆のいろどりシューマイ、にんじんとかぼちゃのポタージュ、ブルーベリーフローズンヨーグルト
定員:12人(定員超は抽選)
費用:500円(当日集金)
主催:富士見市食生活改善推進員協議会
申込み:7月1日(火)~11日(金)午後5時15分までにWeb・電話・FAX・窓口で
※保護者がお申し込みください。食物アレルギーのある方は申し込み時にお知らせください。
申込先・問合せ:健康増進センター
【電話】049-252-3771【FAX】049-255-3321