- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県富士見市
- 広報紙名 : 広報富士見 令和7年9月号
■9月21日~30日 愛護動物の遺棄等虐待防止旬間
◇すてるな!するな!動物虐待!ペットの遺棄・虐待は犯罪です
動物の虐待、遺棄は1年以下の拘禁刑または100万円以下の罰金刑に処せられます。
・適正飼養
動物の習性、年齢、大きさなどに適した方法や環境で飼いましょう。
・終生飼養
最後まで愛情と責任を持って飼いましょう。
・繁殖制限
子犬や子猫が飼えない場合は、不妊・去勢手術をしましょう。
問合せ:
犬に関する相談…朝霞保健所【電話】048-461-0468
猫に関する相談…県動物指導センター南支所【電話】048-855-0484
■9・10月は行政相談月間 さいたま一日合同行政相談所
くらしの困りごとについて相談できます。
日時:9月11日(木)午前10時30分~午後4時(要予約)
場所:浦和コルソ7階ホール(さいたま市浦和区高砂1-12-1)
相談内容:登記、雇用、年金、相続、税金、法律問題、行政一般ほか
申込:9月3日(水)~9日(火)午前10時から申込専用電話で(土・日曜を除く)
申込専用電話:
【電話】050-5896-9082
【電話】050-3649-9770
◇次のところでも相談できます。
・行政苦情110番
【電話】0570-090110
・FAX
【FAX】048-600-2336
・インターネット
※本紙掲載の二次元コードからご確認ください。
問合せ:総務省関東管区行政評価局(行政相談きくみみ埼玉)
【電話】048-600-2311
■女性人権擁護委員による特設人権相談所
日時:9月18日(木)午前10時~午後0時15分、午後1時15分~3時30分(受付は午後3時まで)
場所:ウェスタ川越
相談内容:家庭内のもめごと、結婚、離婚、夫や恋人からの暴力、ストーカー、女性特有の人権問題、相隣関係ほか
問合せ:さいたま地方法務局川越支局
【電話】049-243-3824(平日午前8時30分~午後5時15分)
■司法書士法律相談会
日時:9月4日・11日・18日・25日いずれも木曜午後1時30分~4時30分(1人(組)1時間)
場所:ウェスタ川越
相談内容:相続、遺言、登記、債務整理、成年後見、不動産の名義変更ほか
申込:総合相談センターへ電話(【電話】048-838-7472)で
問合せ:埼玉司法書士会事務局
【電話】048-863-7861
■労使トラブル 円満な解決のお手伝いをします
解雇・雇止め、労働条件の見直し、パワハラなど労働者と会社のトラブルでお困りのことはありませんか。
県労働委員会が中立・公正な立場であっせんを行い、トラブルの解決をお手伝いします。
※県内企業勤務の方が対象です。
問合せ:県労働委員会事務局
【電話】048-830-6452
■求人企業合同面接会2025
採用担当者と直接話ができます。
日時:9月19日(金)午後1時~4時(受付/正午~午後3時30分)
※入退場自由。来場者には求人情報冊子を配布
場所:大宮ソニックシティビル4階市民ホール
対象:
・令和8年3月大学・短大・専門学校など卒業見込みの方
・3年以内の既卒者
・令和9年3月大学・短大・専門学校など卒業見込みの方でインターンシップ参加検討者
※参加企業は、開催の約2週間前に当協議会ホームページに掲載します。
問合せ:(一社)埼玉県雇用対策協議会
【電話】048-647-4185
■放課後児童クラブで働こう!就職フェア
県内の放課後児童クラブ(学童)が集まり、就職フェアを実施します。
日時:9月28日(日)午後1時~4時(入退場自由)
場所:ウェスタ川越
※そのほか県内4か所でも開催します。
共催:県、埼玉県学童保育連絡協議会
問合せ:県こども支援課
【電話】048-830-3322
■保育・介護 WORK FES埼玉2025
保育・介護分野で就職を希望される方向けの就職イベントです。
日時:9月24日(水)午後1時~4時
場所:ソニックシティ地下第1~5展示場
問合せ:埼玉労働局職業安定課
【電話】048-600-6208