くらし 【information】募集

■彩の国動物愛護推進員募集
県では、動物の愛護や正しい飼い方に関する知識・情報などの普及啓発にボランティアとして積極的・自主的に協力をいただける方を募集します。
申込期間:9月1日(月)~11月30日(日)

問合せ:県生活衛生課
【電話】048-830-3612

■彩の国埼玉環境大賞候補者募集
環境保全などに取り組む個人、団体や脱炭素・循環型社会の実現につながる活動を行っている事業者を埼玉県知事が表彰します(自薦、他薦問わず)。
申込期限:9月30日(火)

問合せ:県環境政策課
【電話】048-830-3019

■県立特別支援学校塙保己一学園(盲学校)高等部専攻科入学者募集
高等部専攻科(3年課程)では、視覚障がい(全盲または弱視)の10~60歳代の方が、あん摩・マッサージ・指圧、はり、きゅうの技能を習得しています。卒業時には国家試験の受験資格が得られます。
第1選考日:11月28日(金)

申込先・問合せ:県立特別支援学校塙保己一(はなわほきいち)学園(川越市笠幡85-1)
【電話】049-231-2121

■入間東部地区駅伝競走大会ネーミングライツと協賛募集
入間東部地区駅伝競走大会(令和8年2月1日(日)開催)のネーミングライツ(大会命名権)と協賛の企業・団体を募集しています。
大会を一緒に盛り上げていただける企業・団体の皆さんのご協力をお願いします。

※(1)後日、審査会で決定。(3)期間外の申し込みは要相談

申込先・問合せ:文化・スポーツ振興課
【電話】049-252-7139

■富士見市協働事業提案制度による提案事業募集
市民の皆さんの知恵と力をいかし、市との協働により公共的な地域課題の解決を目指す協働事業の募集をします。

◇提案型協働事業
提案者が市と協働により市内で実施する公益的な事業を企画・提案してください。
※提案者、対象事業には要件があります。
提案方法:事前相談期間(9月1日(月)~10月31日(金))に概要書を郵送(必着)・窓口で

◇アイデア提案
提案型協働事業へ転換することを前提とした事業を提案してください。市がアイデアを登録し公表します。一緒に事業を実施する人を探すこともできます(随時受付)。

〔共通事項〕
募集要領は、市ホームページ、協働推進課、各公民館・交流センター・コミュニティセンター、ピアザ☆ふじみにあります。

問合せ:協働推進課
【電話】049-252-7121