講座 INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《教室・講座》(1)

■認知症サポーター養成講座
日時:6月14日(土) 14時〜15時30分
場所:千代田地域交流センター
内容:認知症についての学び
対象:市内在住・在勤者
定員:20名(先着順)
費用:100円
申込み:5月8日(木)〜中央第一地域包括支援センターへ電話
【電話】049-283-3721

問合せ:高齢者福祉課
【電話】内線436

■ストレッチ教室
日時:6月15日・22日・29日 毎回日曜日 10時〜11時 全3回
内容:腰痛・肩こりなどの解消を目的とした家でも簡単にできるストレッチ
対象:市内在住・在勤者
定員:10名(抽せん)
費用:無料
持ち物:ヨガマット(ない方には貸出)、汗拭きタオル、飲物
講師:浅見恵氏
申込み:5月12日(月)〜16日(金)に直接窓口又は電話

問合せ:浅羽野地域交流センター
【電話】049-283-6262

■女性のためのセルフリンパケア
日時:6月3日・10日・17日 毎回火曜日 14時〜16時 全3回
内容:セルフリンパケアを学び、「冷え・コリ・むくみ体質」を改善
対象:市内在住・在勤の女性
定員:12名(抽せん)
費用:無料
持ち物:ヨガマット、フェイスタオル、ハンドクリーム、つぼ押し棒(持っている人のみ)、除菌ウェットシート、最終日のみフェイスミラー、素足になれる楽な服装(ジャージなど)
講師:林直子氏
申込み:5月9日(金)〜15日(木)直接窓口又は電話

問合せ:中央地域交流センター
【電話】049-281-1567

■環境学館いずみ 6月の講座

※小学4~6年生

《共通事項》
各講座の持ち物は受付時にお伝えします。
申込み:5月10日(土)9時30分~環境学館いずみへ
【電話】049-284-7115
※月曜日・祝日休館

■手話講習会
◇手話講習会(入門課程)
日時:
(1)午前の部 6月9日〜12月22日 毎回月曜日 10時〜12時 全23回
(2)夜間の部 6月19日〜11月27日 毎回木曜日 19時〜21時 全23回
対象:高校生以上の市内在住・在勤・在学者で、初めて手話を学ぶ方

◇手話講習会(基礎課程)
日時:6月10日〜11月25日 毎回火曜日 19時〜21時 全23回
対象:高校生以上の市内在住・在勤・在学者で、手話講習会(入門課程)等を修了した方

※《共通事項》
場所:文化施設オルモ
定員:20名(抽せん)
費用:無料(テキスト代有料)
申込み:5月26日(月)までに、申込書を記入のうえ、障害者福祉課(〒350‒0292 坂戸市千代田1‒1‒1)窓口、郵送、ファックス、メール又は電子申請
【FAX】049-283-1673
【メール】[email protected]
※申込書は、障害者福祉課、福祉センター、市ホームページにあります。

問合せ:障害者福祉課
【電話】内線417

■初心者のための手話教室
日時:5月20日・27日、6月3日 毎回火曜日 19時〜21時 全3回
内容:簡単な日常会話を学ぶ
対象:高校生以上の市内在住・在勤・在学者
定員:20名(先着順)
費用:無料
講師:坂戸市聴力障害者の会
申込み:5月9日(金)〜直接窓口又は電話

問合せ:中央地域交流センター
【電話】049-281-1567