広報さかど 2025年5月号

発行号の内容
-
くらし
未来につながるお買い物 エシカル消費
何気ない日常の買い物が世界を変える一歩になることを知っていますか。今、買い物でSDGsに貢献できると注目の「エシカル消費」を紹介します。未来につながる買い物で、身近な農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないことところから世界を変えてみませんか。 ◎JAS 農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないことを基本として自然界の力で生産された商品 ■Q:エシカル消費って? A:人や社会、地域、環境にやさしい消費…
-
くらし
さかど自慢の逸品 ミニマルシェ
5.30(金) 16時~19時 in坂戸駅南北自由通路 市内の事業者がこだわりをもって作った商品「さかど自慢の逸品」を販売するミニマルシェを坂戸駅南北自由通路で開催します。 坂戸駅を利用される方や駅周辺にお住まいの方など、ぜひお立ち寄りください。 出店者: (1)ぽてと工房 (2)マサキファーム (3)山田ふみ (4)町ナカふれあい農園 (5)お菓子の家PAOPAO (6)(株)おじま自然農園 (…
-
くらし
住宅に関する補助制度
多世代での同居、近居を推進! 子育てしたいまちを目指しています 交付には、条件があります。事前にご相談ください。 ■実家の近くに家を買いたい!多世代近居住宅取得補助金 親世代と市内で近居するために子世代が住宅を取得した場合の住宅取得費用の一部を補助します。 補助額:最大80万円(取得費用 上限20万円+加算 最大60万円) 補助率:2分の1 ※加算内容 (1)子世代が市外から転入(20万円) (2…
-
くらし
〔お知らせ〕友好都市・南魚沼市の魅力をご紹介
■提携の経緯 新潟県南魚沼市に坂戸という地名があることがきっかけで、坂戸市と平成24年に災害時における相互応援に関する協定を結びました。その後、両市のイベントなどを通じて交流を重ね、平成26年に友好都市提携協定を締結しました。 ■南魚沼市ってどんなところ? 新潟県南部の魚沼盆地に位置し、越後三山や巻機山(まきはたやま)、清流魚野川(うおのがわ)に囲まれた豪雪地帯で、自然あふれる美しい里山が広がりま…
-
くらし
〔補助金〕令和7年度奨 学金返還支援制度の申請受付開始
■5年間で最大50万円 若い世代への経済的支援、定住促進、教育の機会均等の確保及び市内企業の活性化を目的として、大学や専門学校等を卒業し、本市に在住し、定住する意志がある方を対象に、在学時に借り入れた奨学金返還金額の一部を補助します。 助金額: ・市内で就業する方は1年最大10万円 ・市外で就業する方は1年最大8万円 補助率及び対象期間:前年度に返還した額の1/2、最大5年(60カ月) 対象奨学金…
-
イベント
〔募集〕第25回坂戸よさこい参加チーム、協賛・広告を募集
坂戸よさこいは全国に元気を届けるまつりとして開催します。皆さんのご協力をお願いします。 開催日:10月12日(日) ◇参加チーム 募集期間:5月7日(水)〜7月11日(金)(土・日曜日、祝日を除く) 申込み:5月7日(水)から事務局で配布する募集要項をお読みのうえ、申込書、参加費等振込時の控え(コピー可)を事務局(〒350-0292 坂戸市千代田1-1-1)窓口又は郵送(ファックス不可) ※募集要…
-
イベント
〔催し〕釈尊降誕祭
「坂戸のお釈迦さま」で知られる300年以上続く伝統あるまつりが盛大に行われます。 永源寺境内本堂前で奉納太鼓やはしごのり、坂戸中学校・千代田中学校吹奏楽部の演奏が行われるほか、境内や歩行者天国には多くの露店が並び、毎年たくさんの人でにぎわいます。 日時:5月5日(月) 13時〜20時30分(交通規制は21時まで) 場所:永源寺境内及び周辺(坂戸駅北口交差点から県道川越坂戸毛呂山線交差点まで) 問合…
-
健康
〔お知らせ〕~今から始める熱中症予防~暑くなる前に熱中症対策を知ろう
■暑熱(しょねつ)順化で暑さに備えましょう 暑熱順化とは、身体が暑さに慣れることです。本格的に暑くなる前から運動や入浴を通じて汗をかく等、身体を暑さに慣れさせることが大切です。 ■暑熱順化トレーニングの例 ・歩く(30分) ・筋トレ・ストレッチ(30分) ・自転車(30分) ・走る(15分) ・入浴等 ◇ポイント 暑熱順化のポイントは汗をかくことです。個人差はありますが、数日から2週間程かかります…
-
健康
〔お知らせ〕今からでも遅くない!禁煙をはじめてみよう
5月31日は「世界禁煙デー」、毎年5月31日〜6月6日は「禁煙週間」です。 ■禁煙は失敗しても損はない! 禁煙するのに遅すぎることはありません。禁煙をはじめるときに「今後一生禁煙しよう」と思うことをやめましょう。長期的な目標を最初に持つと、途中で疲れてしまいます。 失敗を恐れず「とりあえずやってみる」という気持ちで気楽に禁煙に挑戦しましょう。なかなかやめられない方は、自力での禁煙ではなく、禁煙外来…
-
くらし
〔お知らせ〕その運転、大丈夫?自転車マナーを見直そう
5月は、「九都県市一斉自転車マナーアップ強化月間」です。 自転車に関する交通事故の多くは、自転車側に違反があると言われています。交通事故を防止するため、交通ルールを守り、交通マナーを意識し、安全運転を心がけましょう。 ■自転車を安全に利用しよう ◇交差点が危険 自転車事故の多くは、交差点で発生しています。 ・信号や一時停止は必ず守る ・見通しの悪い交差点では一旦止まって安全確認を徹底 ◇車道の左側…
-
健康
〔お知らせ〕受けていますか?がん検診
がんは日本人にとって身近な病気で、日本人の2人に1人は一生のうちに何らかのがんになるといわれています。 国の研究で「死亡リスクが下がること」が科学的に証明されているがん検診を受けることで、がんを早い段階で発見し、適切な治療を受けることができます。 ■精密検査までが「がん検診」 がん検診を受けて、「要精密検査」と判定された場合、怖く感じる人もいるかもしれません。 しかし、最終的にがんと診断される人は…
-
くらし
〔補助金〕坂戸市の創業支援
市が「特定創業支援等事業」に指定するセミナー等の支援を1か月以上にわたり4回以上受け、「経営」「財務」「人材育成」「販路開拓」の知識が身についたと認められる方は、市から「特定創業支援等事業による支援を受けたことの証明」を受けることで、坂戸市創業支援事業助成金をはじめとした様々な優遇措置が受けられます。 ◇特定創業支援等事業 (1)創業塾(坂戸市商工会) 各分野の専門家が講師となり、創業に必要な基礎…
-
イベント
〔催し〕こどもグッズ・花のフリーマーケット出店者募集 いずみDAY 2025(入場無料)
日時:6月8日(日) 9時〜11時 ※売り切れ次第終了 場所:環境学館いずみ 内容: ◇いずみの活動紹介 (1)環境学習講座の発表、製作品展示 (2)ハチミツ搾りの実演、即売 (3)工作体験コーナー、紙芝居等 ◇フリーマーケット (4)こどもグッズ等の販売 (5)花苗の販売 (6)軽トラック市(新鮮な農産物の販売) ※(5)(6)は、荒天時は中止 ※地球温暖化防止啓発、発電体験、ごみ分別の啓発、リ…
-
くらし
〔お知らせ〕樹木に寄生して弱らせ、枯らす特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」にご注意!
■クビアカツヤカミキリとは? ・成虫の体長は25~40mm。光沢のある黒色に胸の部分(首に見える部分)が赤くなっているのが特徴です。 ・幼虫はサクラ、ウメやモモ等といったバラ科の木を好み、メスの成虫は木の表面に卵を産みます。 ・ふ化した幼虫は木の中へ侵入し、中で木を食い荒らしながら外へフラス※を排出し、樹木を枯らします。 ※フラスとは糞と木くずが混ざったもの。カリントウ状で比較的硬い。 ・県内では…
-
しごと
〔募集〕坂戸、鶴ヶ島水道企業団職員募集
坂戸、鶴ヶ島水道企業団では、令和8年4月1日採用の職員を募集します。 職種・採用予定人数: ・事務職 1名程度 ・技術職(土木・電気・化学) 1名程度 ・障害者(一般枠と同じ職種、受験資格) 合わせて1名 第一次試験日:6月29日(日) 筆記試験(SPI3) 受験資格: (1)大学を卒業又は令和8年3月までに卒業見込みで、平成5年4月2日以降に生まれた方 (2)短期大学を卒業又は令和8年3月までに…
-
くらし
〔お知らせ〕坂戸市人事異動(4月1日付け)
市役所職員の人事異動を実施しました。 部長級及び次長級の異動は次のとおりです。職名は主な職名です。 ■市長部局等 ◇部長級 市民部長:小澤 剛 福祉部長:福島 洋次 議会事務局長:石坂 哲治 監査委員事務局長:柴﨑 慎二 ◇次長級 総務部次長兼職員課長:石川 健吾 総務部付副参与:上 政雄 市民部次長兼交通対策課長:仲島 昭靖 市民部副参与兼市民課長:東 英雄 福祉部次長兼障害者福祉課長:福島 康…
-
子育て
〔お知らせ〕地域で子育てサポートしませんか?
■さかどファミリー・サポート・センター協力会員募集・協力会員講習会 ◆さかどファミリー・サポート・センター事業って? 育児の支援してほしい方(利用会員)と支援したい方(協力会員)をつなぎ、こどもの預かりや送迎等を行う事業です。 ◇協力会員講習会(3回中1回の講習会に参加) 日時: (1)5月20日 (2)10月21日 (3)令和8年1月20日 毎回火曜日 13時30分~16時30分 場所: (1)…
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《お知らせ》
■愛のプレゼント ◇学校教育課へ 交通安全雨傘235本…いるま野農業協同組合・(一財)埼玉県農協福祉事業団 ご寄附をいただき、ありがとうございました。(敬称略) 問合せ:庶務課 【電話】内線214 ■99歳 祝 白寿のお祝い 鈴木正夫さん(堀込) 2月13日の99歳(白寿)の誕生日をお祝いし、市から花束を贈りました。 過去に畜産業を営まれていて、現在も自宅で様々な動植物に囲まれて元気に過ごされてい…
-
イベント
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《催し》(1)
■子育て支援センター各種催し ◇あそぼう会 日時:5月20日(火) 10時30分〜11時30分 内容:お外で遊ぼう 対象:市内在住の1歳〜就学前の幼児と保護者※ ◇おひさまタイム 日時:5月26日(月) 10時30分〜11時30分 内容:発達の不安や関わり方のアドバイス、相談、遊び方など 対象:市内在住の1歳〜就学前の幼児と保護者※ ◇たまひよサロン 日時:5月28(水) 10時30分〜11時30…
-
イベント
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《催し》(2)
■紙しばい・手品・人形劇がはじまるよ! 日時:5月31日(土) 14時30分〜15時30分 場所:千代田児童センター 対象:幼児〜小学生(幼児は保護者同伴) 費用:無料 出演:あじさいの会(紙芝居)、ボランティアマジッククラブ(手品)、劇団ころりん(人形劇) 申込み:不要 問合せ:中央地域交流センター 【電話】049-281-1567 ■児童センターサロン 《共通事項》 時間:10時30分〜11時…
- 1/2
- 1
- 2