- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鶴ヶ島市
- 広報紙名 : 広報つるがしま 令和7年1月号
▽女性の活躍を応援
「女性活躍推進法」は、社会で働くことを希望する女性が、個性を生かしながら能力を発揮できる社会を実現する目的で制定されました。さまざまな状況に置かれた女性が、仕事も家庭も充実した生活を送ることができるよう、事業主の責務を定めたり、ハラスメント防止に努めたりすることで、雇用状況の改善を図るものです。
しかし、出産や育児、介護をきっかけに離職する女性は少なくありません。再就職後の雇用形態を見ても、男性に比べて女性の方が、非正規雇用者の割合が高くなっています。そのため女性は、賃金の低さや雇用の不安定さ、キャリア形成の難しさが指摘されています。
図は、未就学児の育児をしながら家族の介護をしている方(ダブルケア)の割合を表しています。
▽多様な働き方の実現に向けて
市では、ハローワーク川越と協力して、仕事と家庭の両立に理解のある地域の企業の就職面接会を開催します(詳細は21ページ)。鶴ヶ島市および近郊で働きたい方、仕事と家庭の両立を希望する方を募集します。あなたも、自分らしい働き方を見つけてみませんか。
ダブルケアをしている方の割合
(資料)令和6年版男女共同参画白書
女性応援ポータルサイト(内閣府)はこちら(本誌9ページにQRコードを掲載しています)
問合先:女性センター
【電話】049・287・4755