くらし Information -お知らせ

■この春、「つるバス」が生まれ変わります!
4月1日(火)から、つるバスの運行事業者が「イーグルバス株式会社」に変わり、デザインを一新したバス車両に変わります。
また、本市が表明した「鶴ヶ島市ゼロカーボンシティ宣言」の実現に向け、つるバスにEV車両(電気自動車)を導入し運行事業者とともに、CO2削減に取り組みます!多くの方にご利用いただくことで、利用者の皆さんもCO2削減の取組に、ご協力いただけます。新たな姿の「つるバス」をぜひご利用ください!
なお、この運行事業者の変更などによる運行経路・運行本数・時刻などルート・ダイヤの変更はありません。

問合せ:都市計画課交通政策担当

■令和6年度脚折雨乞の記録映像を公開しました
令和6年8月4日、新型コロナウイルス感染症による延期を経て、8年ぶりに市指定無形民俗文化財「脚折雨乞」が開催されました。主催者である脚折雨乞行事保存会により製作された、龍蛇の素材作りに始まるおよそ1年間に密着した記録映像を、YouTubeの鶴ヶ島市公式チャンネルにて公開しています。約30分のフルバージョン、約4分のダイジェスト版を公開していますので、ぜひご視聴ください。DVDでの貸出しも受け付けていますので、必要な方はお問い合わせください。
※当記録映像は、「令和6年度文化庁文化芸術振興費補助金(地域文化財総合活用推進事業)」および「鶴ヶ島市指定無形文化財記録作成・情報整備補助金」を受けて製作されました
YouTubeはこちら(本誌15ページにQRコードを掲載しています)

問合せ:生涯学習スポーツ課文化財担当

■「低所得者支援給付金」を支給します
物価高に苦しむ低所得世帯(住民税非課税世帯および住民税非課税の子育て世帯)を支援するため、給付金を支給します。
対象:令和6年度住民税非課税世帯(令和6年12月13日時点で市内在住の方)
金額:3万円(1世帯あたり)
※子育て世帯はこども1人あたり2万円を加算
その他:3月下旬以降、順次対象者に案内を送付します。

問合せ:市役所2階給付金コールセンター
【電話】049・298・5277