- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鶴ヶ島市
- 広報紙名 : 広報つるがしま 令和7年4月号
西児童館つどいの広場で遊ぶこどもたち。
別室では赤ちゃんマッサージもあり、たくさんのこどもたちの笑顔がはじけていました。
◆子育て情報BOX
◇子育て講座「みんなでおさんぽand一緒にあそぼう!」
対象:0歳~3歳までのこどもと保護者
日時:4月22日(火)10時15分~11時30分 ※雨天中止
場所:農業交流センター
定員:15組(申込順)
内容:お散歩バッグを持ってヤギさんに会いに行ったり、芝生広場でしゃぼん玉遊びをします。
持ち物:飲み物、タオルなど
申込・問合せ:4月3日(木)から鶴ヶ島子育てセンター(鶴ヶ島保育所内)へ【電話】049・286・7201または専用フォームから(本誌6ページにQRコードを掲載しています)
申込はこちら(本誌6ページにQRコードを掲載しています)
◇乳幼児すこやか相談
対象:乳幼児とその親、妊婦
日時:4月15日(火)
(1)9時30分~10時
(2)10時~10時30分
(3)10時30分~11時
場所:保健センター
定員:各時間12組(申込順)
内容:身長体重測定、希望者に保健相談、母乳相談、栄養相談、歯科相談、保育所などに関する相談
持ち物:母子健康手帳
申込み:専用フォームから(本誌6ページにQRコードを掲載しています)
申込はこちら(本誌6ページにQRコードを掲載しています)
問合せ:保健センター
【電話】049・271・2745
◇親子の歯みがき教室
対象:妊婦・乳幼児・学童とそのご家族
日時:4月7日(月)(1)13時30分~(2)14時30分~
場所:保健センター
定員:各時間1組(申込順)
内容:お口に関する相談・歯みがき指導、希望者に歯こう染め出し、むし歯菌の検査、身体計測
持ち物:母子健康手帳、歯ブラシ、コップ、タオル
申込・問合せ:保健センターへ【電話】049・271・2745または専用フォームから(本誌6ページにQRコードを掲載しています)
申込はこちら(本誌6ページにQRコードを掲載しています)
◇1か月児健康診査の費用を一部助成します
令和7年4月1日より、乳児の疾病の早期発見や早期治療および健康増進を図るとともに、子育て家庭の経済的負担を軽減することを目的として、1か月児健康診査にかかる費用の助成を開始します。
対象:令和7年4月1日以降に受診する1か月児健康診査
※別途案内を送付します
※受診日時点で鶴ヶ島市に住所を有する乳児に限る
〈助成額〉1人当たり上限4000円(助成は1人1回限り)
※上限額4000円を超えた分は自己負担になります
※保険診療にかかる費用は助成対象外となります
「1か月児健康診査を受診しましょう」
問合せ:保健センター
【電話】049・271・2745
■困ったときは…
・こども家庭センター(子育て・虐待・家庭の問題など)
【電話】049・277・6055
・女性・DV相談直通ダイヤル
【電話】049・298・7716
・鶴ヶ島子育てセンター[鶴ヶ島保育所内](子育て)
【電話】049・286・7201
・川越児童相談所(子育て・児童虐待)
【電話】049・223・4152
・児童相談所全国共通3桁ダイヤル(児童虐待)
【電話】189
・保健センター(妊娠・出産・子どもの発達など)
【電話】049・271・2745