- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鶴ヶ島市
- 広報紙名 : 広報つるがしま 令和7年9月号
■健康ウォーク〜バラ園や龍蛇ふる里を歩こう〜vol.11
対象:市内在住の方
日時:
(1)9月26日(金)
(2)10月10日(金)
9時30分~12時
※1回だけの参加も可。大雨時は室内運動
場所:
(1)東市民センター
(2)女性センター講鶴ヶ島ウオーキングクラブ
内容:
(1)東市民センターからバラ園をめぐる3.8kmのコース
(2)お弁当を持って龍蛇ふる里を歩く7.3kmのコース
定員:各20人(申込順)
料金:無料
持ち物:
[(1)(2)共通]飲み物、タオル、帽子
[(2)のみ]昼食(現地調達可)、レジャーシート
その他:両手のあくバッグ(リュックサックなど)でお越しください。(2)はコース途中(脚折近隣公園)で昼食をとります。
申込・問合せ:9月2日(火)から健康長寿課健康増進担当へ電話または専用フォームから
申込はこちら(本紙22ページにQRコードを掲載しています)
■お口の健康講座「アロマをつかったお口のケア」
アロマ香る教室で、お口の健康や栄養について考えてみませんか。よくかめる、しっかり飲み込めるは健康の第一歩!いつまでも好きな物をおいしく食べられるように、元気なお口を保ちましょう!
対象:市内在住の65歳以上で、2日間参加できる方
日時:10月15日(水)、令和8年1月14日(水)13時30分~15時
場所:南市民センター
講師:(株)ロッテ噛むこと研究部研究員
内容:
[1日目]
(1)(株)ロッテ噛むこと研究部による“オーラルフレイル予防”
(2)アロマを使ったマスクスプレー作り
[2日目]
(1)歯科衛生士による“笑顔が素敵になるお口のケア方法”
(2)管理栄養士による“よりおいしく食事ができる工夫”
定員:20人(申込順)
料金:無料
持ち物:筆記具、飲み物
申込・問合せ:9月1日(月)から健康長寿課健康増進担当へ電話または専用フォームから
申込はこちら(本紙22ページにQRコードを掲載しています)
◆おいしく適塩!たっぷり野菜レシピvol.11
▽秋なすのきのこあんかけ
[1人分]
・エネルギー:82kcal
・たんぱく質:4.0g
・カリウム:256mg
・塩分:0.4g
〇材料(2人分)
・なす…1本
・にんじん…10g
・玉ねぎ…30g
・きのこ(2~3種類)…50g
・スライスチーズ…1枚
・ベーコン…1枚
・だし汁…150mL
・おろししょうが…小さじ1
・水溶き片栗粉(片栗粉小さじ2+水小さじ2)
〇作り方
(1)なすは縦半分に切り、それぞれ4等分にして水にさらす。
(2)にんじん、玉ねぎは千切りにし、きのこは手でほぐす。
(3)スライスチーズ、ベーコンは8等分にする。
(4)耐熱皿になす、スライスチーズ、ベーコンの順にのせて、ふんわりとラップをかけて、電子レンジ500Wで3分加熱する。
(5)(2)を鍋に入れ、だし汁で2~3分煮る。水溶き片栗粉でとろみをつけ、おろししょうがを入れる。
(6)(4)に(5)をかけてできあがり。
レシピ作成:鶴ヶ島市食生活改善推進員協議会
問合せ:健康長寿課健康増進担当