- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鶴ヶ島市
- 広報紙名 : 広報つるがしま 令和7年11月号
▽埼玉県思いやり駐車場制度とは
障害のある方や要介護状態の方、妊産婦の方など歩行が困難な方や配慮が必要な方に「利用者証」を交付し、公共施設や商業施設などに設置されている「車椅子使用者用区画」および「優先駐車区画」の適正利用を推進する制度です。
▽多胎妊産婦の利用証有効期限が延長されました
令和7年4月から、多胎妊産婦(双子や三つ子など)の方の利用証の有効期限が3年に延長されました。多胎児を出産された方で3年未満の利用証をお持ちの方は、利用証の再交付を受けることができます。
◇利用できる駐車区画
本紙10ページの表示がある駐車区画に、車のルームミラーに利用証を掲示して停めることができます。
◇利用者証(3種類)

※詳しくは本誌10ページをご覧ください。
◇利用者証の交付について
障害者手帳、指定難病等受給者証、介護保険被保険者証、母子健康手帳などをお持ちの方のうち、交付基準を満たす方が交付を受けることができます。
※交付基準や申請に必要な持ち物については、市ホームページを確認してください

〇県福祉政策課でも交付しています
詳細は県ホームページを確認してください。電子申請も可能です。
(本紙10ページにQRコードを掲載しています)
問合先:障害者福祉課障害者福祉担当
