- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鶴ヶ島市
- 広報紙名 : 広報つるがしま 令和7年11月号
■西入間地区地域安全・暴力排除推進大会
日時:11月22日(土)13時30分~
場所:女性センター
内容:
(1)式典・表彰
(2)アトラクション
出演:(2)きむこさん(お笑い芸人)
料金:無料
その他:先着300人に記念品贈呈
申込み:不要(当日会場にお越しください)
問合せ:西入間地区防犯協会
【電話】049・281・8484
■令和7年度埼玉未来大学ライフデザイン科聴講生(1日体験)募集
埼玉未来大学ライフデザイン科の授業の一部を県内5会場にて開放し、体験する聴講生を募集しています。
対象:おおむね50歳以上の方
料金:1500円(受講料)
その他:日程、場所、定員、締切日などの詳細については、ホームページを確認してください。
申込・問合せ:同大学未来大学担当へ【電話】048・728・2299またはホームページから
HPはこちら(本紙23ページにQRコードを掲載しています)
■令和7年度第二回埼玉未来大学公開学習受講生募集
日時:12月5日(金)12時45分~15時30分
場所:埼玉会館(さいたま市浦和区高砂3-1-4)
内容:シニアの「学び直し」と「再チャレンジ」を応援する公開学習
定員:300人(申込順)
料金:1500円(受講料)
申込・問合せ:11月13日(木)までに同大学未来大学担当へ【電話】048・728・2299またはホームページから
HPはこちら(本紙23ページにQRコードを掲載しています)
■「介護・看護の仕事地域就職面接会(坂戸・鶴ヶ島地域)」
対象:介護・看護の仕事を希望している方、または興味のある方
日時:11月17日(月)
・面接会…13時30分~16時(受付13時15分~)
・事前セミナー…13時30分~13時45分
場所:坂戸市文化会館ふれあ(坂戸市元町17-1)
その他:参加企業5~10社(予定)
料金:無料
詳細はこちら(本紙23ページにQRコードを掲載しています)
申込はこちら(本紙23ページにQRコードを掲載しています)
申込・問合せ:ハローワーク川越へ【電話】049・242・0197(43♯)または専用フォームから
■介護者の会障がい者グループホーム見学会
対象:関心のある方ならどなたでも
日時:12月4日(木)10時30分~11時15分
場所:グループホームイノベル鶴ヶ島
内容:障害者総合支援法にもとづく障害者共同生活援助(グループホーム)の見学
定員:10人(申込順。応募多数の場合、対象者やその家族を優先)
持ち物:マスク、スリッパ
申込・問合せ:11月4日(火)から21日(金)までに鶴ヶ島市社会福祉協議会へ直接、【電話】049・271・6011、【FAX】049・287・0557、または【E-mail】[email protected]
■IT活用セミナー
日時:11月27日(木)15時~16時30分
場所:鶴ヶ島市商工会館
講師:北村航洋(きたむらこうよう)さん(埼玉県よろず支援拠点コーディネーター)
内容:地域で集客する最強ツール「Googleビジネスプロフィール」(Googleマップ)の活用のポイント!
定員:30人(申込順)
料金:無料
申込・問合せ:鶴ヶ島市商工会へ【電話】049・287・1255
■マロウドの会 ひきこもり・不登校講演会
対象:ひきこもり当事者、家族、支援者、関心のある方
日時:12月7日(日)13時30分~15時30分
場所:ウィズもろやま(毛呂山町岩井西5-16-1)
講師:福井里江(ふくいさとえ)さん(東京学芸大学教育心理学講座臨床心理学分野教授)
内容:ひきこもり状態の理解と支援~家族や周囲の人にできること~
定員:80人(申込順)
料金:無料
申込み:11月1日(土)から30日(日)までにマロウドの会へ【電話】090・2728・4437または【電話】080・5512・3734
問合せ:坂戸保健所
【電話】049・283・7815
