- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県日高市
- 広報紙名 : 広報ひだか 令和7年4月号
野生動物(イノシシ、アライグマ等)による農作物被害が増加しています。田畑の農作物が野生動物の餌になると個体数および被害が増加します。野生動物の被害を受けやすい作物を栽培する際は、被害防止対策をお願いします。
■被害を受けやすい作物
・いも類
・スイカ
・トウモロコシ
・水稲
・落花生
・イチゴ
・果樹類
■被害防止対策
▽イノシシ、ニホンジカ
電気柵および金網等で栽培場所を囲んでください。
▽アライグマ、ハクビシン
電気柵およびネット等で栽培場所を囲んでください。
▽鳥類
防鳥ネット等で栽培場所を囲んでください。
※身を隠せるやぶ・草むら・収穫後の残りかす・放置果樹等を減らすことも有効な対策です。
■対策費用の一部を補助します
対象:市内の農用地に被害防止柵を設置する、農用地の所有者または利用権の設定者で市税に滞納の無い人
対策費用:電気柵および金網やネット等の物理的に侵入を防ぐ防護柵の購入および設置費用
補助金額:対策費用の2分の1(上限2万円)
申請書:類申請書、設置場所の案内図および現況写真、見積書等の概算費用が分かる書類
申し込み:4月8日(火)以降に、電子申請または申請書類を直接担当へ
※予算がなくなり次第終了となります。
※申請書は担当窓口で配布、または市ホームページからダウンロードできます。
※交付決定前に購入および設置した防護柵の費用は補助を受けられません。
問い合わせ:産業振興課農政担当