講座 公民館イベント(1)

・申し込み・問い合わせは電話または直接各公民館へ
・開催場所は原則各公民館です

■武蔵台公民館
【電話】042-982-2950
▽空き家スゴロクで「空き家」を楽しく考えよう!!
空き家問題を楽しく学び、「自分ごと」として考えるワークショップです。
すごろくをとおして、実は身近な「空き家」について学んでみましょう。
日時:5月20日(火)午後2時~3時20分
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
人数:30人(申し込み順)
講師:一般社団法人タガヤス派遣講師
共催:日高都市ガス株式会社
費用:無料
持ち物:筆記用具
申込開始日:5月8日(木)

▽もしもの時の認知症対策「家族信託」
元気な時から本人に代わり財産の管理や処分を家族に託し、安心して自分らしい人生を送れます。今のうちから「家族信託」について知り、いざという時の不安を減らしましょう。
日時:5月29日(木)午後2時~3時30分
対象:成人
人数:20人(申し込み順)
講師:川畑静美さん
費用:無料
持ち物:筆記用具
申込開始日:5月8日(木)

▽落語の世界にようこそ
伝統的な話芸である落語の世界へ。魅力的なはなしを聞きにお越しください。
日時:6月7日(土)午後1時30分~3時
※駐車場が狭いため、乗り合わせまたは公共交通機関をご利用ください。
対象:どなたでも
人数:100人(申し込み順)
出演:ひだか落語の会
費用:無料
申込開始日:5月9日(金)

▽親子でじゃがいも収穫体験!
武蔵台公民館の敷地内で育ったジャガイモを、親子で収穫してみませんか。
日時:6月15日(日)午前9時30分~10時30分
※小雨決行。荒天時は22日(日)に延期します。
対象:未就学児または小・中学生とその保護者
人数:15組(申し込み順)
費用:1組300円(当日集金)
持ち物等:汚れても良い服装、軍手またはビニール手袋、シャベル、タオル、飲み物、持ち帰り用のビニール袋
申込開始日:5月13日(火)

■高麗川公民館
【電話】042-989-9110
▽元気体操教室
元気に過ごせる心と体づくりの体操を体験してみませんか。
日時:5月28日(水)午後2時~4時
対象:成人
人数:20人(申し込み順)
講師:高橋春子さん
費用:無料
持ち物等:動きやすい服装、バスタオル(床に敷く用)、タオル、飲み物
申込開始日:5月7日(水)

▽バケツで落花生づくり
落花生(ピーナッツ)を家で育ててみませんか。
土の中で落花生が育つ不思議な生態を家で観察してみましょう。レシピの紹介もあります。
日時:5月31日(土)午前10時~11時
※雨天決行です。
対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
人数:15組(申し込み順)
※1組につきバケツ2つに植え込みます。
講師:福井一洋さん
費用:1組1000円(材料費)
※5月24日(土)までに、お支払いください。
持ち物等:汚れても良い服装、ゴム手袋または軍手、飲み物、筆記用具、園芸用スコップ(お持ちの人)
注意事項:
・ピーナッツアレルギーのある人はご注意ください。
・土の入ったバケツを2つ、お持ち帰りいただきます。
申込期間:5月8日(木)~24日(土)

▽歴史街道歩きおもしろ講座(房総往還(2))前編・後編
日時:6月14日・21日の土曜日午後2時~4時(1回でも参加可)
対象:成人
人数:各回30人(申し込み順)
講師:中島淳さん
費用:無料
持ち物:筆記用具
申込開始日:5月14日(水)