イベント 吉川八坂祭りを開催します

詳細は下記二次元コードからご確認ください。
※QRコードは、本紙P.4をご覧ください。

■吉川八坂祭りとは
400年以上の歴史を持つ吉川の平沼地区を中心とした祭礼で、毎年7月中旬に行われています。
悪疫退散、商売繁盛、五穀豊穣などを願い、神輿を上空へ投げ上げる「暴れ神輿(喧嘩神輿)」が有名です。
7月20日(日)午後8時からいちょう通りで各町会の神輿(全9基)が集結し、一斉に神輿を担ぐ「神輿競演」が行われます。「あいよッ!あいよッ!」の掛け声とともに神輿が舞う様は圧巻の一言です。

◆同時開催
・朝顔市(7月19日(土)午前10時から・武蔵野銀行吉川支店駐車場)
・詰所を巡るスタンプラリー(吉川八坂青年会主催)

◆開催日程

◆八坂祭り当日の交通規制、露天商開催場所について
(1)露天商開催場所
吉川小学校校庭
開催日時:
▽19日(土)正午~午後8時30分
▽20日(日)午前10時~午後8時30分
(2)キッチンカー営業場所
芳川神社
営業時間:19日(土)、20日(日)午前11時~午後8時30分

問合せ:よしかわ観光協会(商工課)
【電話】982・9697