広報よしかわ 2025年7月号 No.834

発行号の内容
-
イベント
夏のイベントピックアップ(1) ■7月
-
イベント
夏のイベントピックアップ(2) ■8月
-
イベント
吉川八坂祭りを開催します 詳細は下記二次元コードからご確認ください。 ※QRコードは、本紙P.4をご覧ください。 ■吉川八坂祭りとは 400年以上の歴史を持つ吉川の平沼地区を中心とした祭礼で、毎年7月中旬に行われています。 悪疫退散、商売繁盛、五穀豊穣などを願い、神輿を上空へ投げ上げる「暴れ神輿(喧嘩神輿)」が有名です。 7月20日(日)午後8時からいちょう通りで各町会の神輿(全9基)が集結し、一斉に神輿を担ぐ「神輿競演」...
-
子育て
福祉のお仕事就職相談会 ■【吉川市主催】市内で福祉のお仕事をお探しの方へ 参加無料 保育士大募集!! 保育預かりあり 服装自由 入退場自由 履歴書不要 年齢不問 パート勤務の募集あり ◆8月9日(土)午後2時~4時(受付終了午後3時30) おあしす(きよみ野一丁目1番地) 多目的ホール・ミーティングルーム 内容:対面による個別相談 対象: ・福祉事業所でのお仕事に興味のある方 ・福祉事業所にお勤めの経験があり、転職・復職...
-
子育て
こども家庭センターは、妊娠・出産・子育ての総合相談窓口です 市ではこれまですべての妊産婦、子育て世帯、こどもを対象に母子保健機能と児童福祉機能が、一体的に相談支援を行う取り組みを実施してきました。 この度、7月から「こども家庭センター」と名称を変えてスタートします。 ■こどもや家庭に関するお困りごとはありませんか? ・こどもとどのように関わってよいか分からない ・いつもひとりでいるこどもを見かける ・こどもが泣き止まずイライラ ・初めての妊娠・出産で不安 ...
-
くらし
後期高齢者医療保険にご加入の皆さまへ 新しい資格確認書が発送されます ■7月中に新しい資格確認書が届きます 現在、お手元にある保険証または資格確認書、限度額適用・標準負担額減額認定証(以下、限認証)は有効期限が7月31日木までとなっています。 ◇資格確認書(旧保険証) 後期高齢者医療保険に加入中の方には、令和8年8月の一斉更新までの暫定的な運用として、資格確認書を職権で交付することとなりました。 8月1日金から使用する新しい資格確認書を7月中旬に特定記録郵便で発送し...
-
くらし
会期:6月2日~16日 市議会6月定例会の報告 本市議会第3回(6月)定例会に16議案を提出し、それぞれ可決・承認・同意されました。 ■議案 ●専決処分事項の承認について(3議案) ●次の条例の一部を改正する条例 ○特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例 ○家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 ○税条例 ○老人福祉センター条例 ●財産の取得について ●工事請負契約の締結について(3議案) ●工事...
-
スポーツ
埼玉西武ライオンズフレンドリーシティプログラム ベースボール型スポーツイベントを開催します ■親子野球体験教室 市とプロ野球チーム埼玉西武ライオンズで締結した包括連携協定の一環として、親子で一緒に楽しく参加できるベースボール型スポーツイベントを開催します。「野球は未経験だけど体験してみたい!」「子どもと一緒に身体を動かしたい!」そんな野球やスポーツに興味のある皆さん!親子で一緒に楽しく体を動かしてみませんか。野球やスポーツをするきっかけに、ぜひご参加ください。 日時:8月24日日午前10...
-
子育て
小中学校から旬の話題や作品を発信!SCHOOL LIFE(スクール ライフ) ■旭小学校 Asahi elementary school ◇最高の花道 ※詳細は、本紙P.9をご覧ください。
-
くらし
市長コラム「価値ある未来を、共に」 ■お米となまず ▼恒例の、吉川市北部の旭地区にある市民農園での「市民田植え体験」が5月11日に開催されました。今年も23組73人と、多くの皆さんが参加くださり、農家の皆さんの指導の下、子供も大人もワイワイと楽しく田植えを体験。お米を作ることの大切さや大変さ、また吉川市・旭地区の自然環境の素晴らしさを肌で感じていただける機会となりました ▼江戸幕府に納めるお米を作ることで栄えた吉川市は、現在でも首都...
-
しごと
くらしの情報~募集~ ■職員・委員など(外部機関含む)
-
くらし
消費生活センターからのお知らせ(くらしの110番) ~困った時には消費生活センターにご相談ください~ ■コインパーキング想定した金額よりも高額な請求をされた! ◇事例1 初めて利用するコインパーキングに「1時間400円、1日最大千円」と案内されていたので5日間駐車した。駐車料金は5千円だと思っていたが、請求額は4万円だったので驚いた。管理会社に問い合わせると、「1日千円が適用されるのは24時間までで、それ以降は1時間400円で計算します。精算機の所...
-
くらし
くらしの情報~お知らせ~(1) ○費用の記載がないものは、すべて無料です。 ○郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ■介護事業所の開設事業者募集 高齢者が要介護状態となっても可能な限り住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるよう、地域密着型サービス事業者(定期巡回・随時対応型訪問介護看護)を募集します。 申込・問合せ:7月25日(金)までに長寿支援課へ 【電話】982・5119 ■企業ガイドブ...
-
くらし
くらしの情報~お知らせ~(2) ○費用の記載がないものは、すべて無料です。 ○郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ■サマージャンボ宝くじ7月11日(金)から発売 サマージャンボ宝くじは、1等・前後賞合わせて7億円、同時発売のサマージャンボミニは、1等・前後賞合わせて5000万円。 この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。お求めは県内の宝くじ売り場で。 販売期間:7月11日(...
-
くらし
くらしの情報~お知らせ~(3) ○費用の記載がないものは、すべて無料です。 ○郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ■ひとり親家庭等への手当や支援制度 (1)児童扶養手当 詳細は吉川児童扶養手当[検索] ※「現況届」の提出期間は8月1日(金)から29日(金)までです。手続きのお知らせは受給者に個別に通知します。 (2)ひとり親家庭等医療費支給制度 医療保険制度により受診し支払った医療費を支給します。 ...
-
イベント
くらしの情報~イベント~ ○費用の記載がないものは、すべて無料です。 ○郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ■なまりんオレンジカフェ みんなで楽しくお話ししませんか。 対象:認知症の方やその家族、関心のある方 申込: (1)グループホームなごみ 【電話】971・9011 (2)(4)第3地域包括支援センター 【電話】981・7158 (3)愛・グループホーム木売 【電話】971・8813 (5...
-
講座
くらしの情報~講座~ ○費用の記載がないものは、すべて無料です。 ○郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ■交通法規講習会 日時:7月26日(土)午後6時30分~7時30分(午後6時から受け付け開始) 場所:中央公民館101・102 ※交通安全協会会員のみ優良運転者表彰の申請ができます。また、申請には現金670円、認印、免許証、交通安全協会会員証、表彰講習カード(持っている方のみ)が必要です...
-
くらし
各種相談 掲載期間:7月1日~8月7日 祝日や振替休日はお休みです。 ○それぞれ専門の相談員が対応します。 ○場合により変更または中止となることがあります。 ○その他、県の相談業務は右記二次元コードから確認できます。 ※二次元コードは、本紙P.16をご覧ください。
-
健康
保健ガイド ■ストレスのセルフケア こころの病気の予防には、ストレスと上手に付き合うことが大切です。ストレスを溜め込んでしまうと、心身の病になることもあります。 ストレスと上手く付き合うには、バランスの良い食事・睡眠・軽い運動、その他にはリラックスすることなどが有効です。おすすめのリラックス法は、五感の刺激を意識してみることです。 例えば、好きな音楽やヒーリングミュージックを聴いたり(聴覚)、綺麗な景色をなが...
-
くらし
公共施設からのお知らせ(1) 掲載期間:7月1日~8月7日(申し込み期間中のものも含む) ○定員を設けているものは、原則すべて先着順です。 ○費用の記載がないものは、すべて無料です。 ○申し込みが必要ない講座やイベントは、当日直接会場へお越しください。 ■美南子育て支援センター 美南の風 美南4-17-3(美南小学校内) 【電話】983・5267 ■中央子育て支援センター ぴこの森 吉川団地1-7-106(吉川団地名店街内)...
- 1/2
- 1
- 2