- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県吉川市
- 広報紙名 : 広報よしかわ 2025年9月号 No.836
■高齢者インフルエンザと新型コロナワクチンの定期予防接種が10月から始まります
10月1日(水)から高齢者インフルエンザと新型コロナウイルスのワクチンを、それぞれ1回接種する定期接種が始まります。対象の方は、9月末ごろに送付される定期予防接種のお知らせをご確認ください(10月以降に65歳の誕生日を迎える方は、誕生日までに随時送付します)。
対象:市内に住所があり、下記のいずれかに該当する方
・65歳以上(昭和36年2月1日以前生まれ)の方
・60歳以上65歳未満(昭和36年2月2日から昭和41年2月1日生まれ)の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能などに身体障害者手帳1級相当の障害がある方
実施期間:10月1日(水)~令和8年1月31日(土)
接種費用:一部自己負担あり
※対象外の方でも任意接種可(全額自己負担)。
■小児インフルエンザ予防接種(任意)助成のお知らせ
対象:生後6カ月から令和7年度中に満12歳を迎える市内在住の方(原則、小学6年生まで)
接種期間:10月1日(水)~令和8年1月31日(土)
助成金額:1,000円(1人当たり1回限り)
助成方法:二つの方法があります
(1)実施医療機関で接種する場合
接種を受ける実施医療機関に「子ども医療費受給者証」を提示し、交付された申請書を記入します。接種を受け、接種金額から1,000円差し引いた額を支払います。
※実施医療機関は、9月中旬に市ホームページでご案内しますので、ご確認ください。
(2)実施医療機関以外で接種する場合
接種後、健康増進課へ助成の申請をすることで、助成金(1,000円)が申請者の指定口座に振り込まれます。
《助成申請時に持参するもの》
(1)インフルエンザ予防接種の接種済み証または接種を記録した母子健康手帳
(2)領収書原本(「被接種者氏名」「インフルエンザ予防接種」の記載があるもの)
(3)印鑑
(4)振込先口座の預金通帳、キャッシュカードなど
※申請期限は令和8年3月2日(月)までです。
■がん検診の個別検診は9月30日(火)までです
原則、事前予約が必要です。お早目の手続きをお願いします。がん検診の対象者、受診方法などは市ホームページもしくは広報よしかわ4月号と一緒に配布した「令和7年度吉川市がん検診等のご案内※」をご確認ください。
※市役所、保健センターでも入手可。
■正しいフォーム・効果的なウォーキング方法を学びませんか
正しいウォーキングフォームと体力向上、筋力アップなどの効果が期待できるウォーキング方法についてのポイントを学ぶ「ウォーキング教室」を開催します。
日時:
(1)10月20日(月)午後1時30分~3時30分
(2)10月23日(木)午前9時30分~11時30分
※各日とも同じ内容のためどちらかを選択。
場所:保健センター
対象:18歳以上の市内在住の方
※以前参加したことがある方も参加可。
定員・費用:各先着30人・無料
持物:動きやすい服装、飲み物、タオル
申込:9月30日(火)までに電話で健康増進課へ
※受講者に11月下旬開催のバスハイキング(参加費無料・先着25人)のご案内をします。
◆乳幼児相談(会場は保健センター)
日時:10月7日(火)午前9時30分~10時30分
申込:10月4日(土)までに二次元コードから
※健康診査(4カ月・1歳8カ月・3歳4カ月)および7カ月児相談については、市ホームページをご確認ください。
◆無料口腔衛生相談(要予約)
吉川歯科医師会では、無料の口腔衛生相談を実施しています。電話予約の上、来院してください。
◇9月の当番医(吉川歯科医師会)
・スサデンタルオフィス
【電話】981・4981
・ウニクスよしかわ歯科
【電話】984・1234
◆献血情報越谷レイクタウン献血ルーム
受付時間:
[成分献血]午前10時~午後4時30分
[400・200ml献血]午前10時~午後5時30分
問合せ:
【電話】048・987・3737
問合せ:健康増進課
【電話】982・9803、9804