広報よしかわ 2025年9月号 No.836

発行号の内容
-
くらし
災害時の「トイレ」問題に備えましょう(1)
-
くらし
災害時の「トイレ」問題に備えましょう(2)
-
くらし
令和7年国勢調査を実施します 9月14日(日)から10月8日(水)にかけて、5年に1度の国勢調査が行われます。 国勢調査は年齢や国籍に関係なく、日本に住むすべての人と世帯が対象です。 詳(くわ)しくはこちら (外国(がいこく)のことばにも対応(たいおう)しています) ※QRコードは、本紙P.4をご覧ください。 ■回答期間 ◇インターネット回答 9/20(土)~10/8(水) ◇紙の調査票による回答 10/8(水)までにポストへ...
-
イベント
よしかわSDGsワークショップ SDGsに関するワークショップを開催します。ワークショップに参加して楽しみながらSDGsを学び、家庭や職場、学校などで自分にできることから実践してみてください。 ※(1)終了後に(2)に参加することも可。 (1)花活布(はなかっぷ)作りワークショップ 9月23日(祝)午前10時~11時 花活布(不要な布を用いた小型の鉢植え)を作るワークショップです。お花は会場で選べますので、世界に一つだけの鉢植え...
-
イベント
インクルーシブで広がる「みんなの輪」美南中央公園でみんなで一緒に遊びませんか? ■みんなで一緒に遊び「楽しい」を広げよう! 美南中央公園に令和7年3月にオープンしたインクルーシブ遊具エリアは、年齢や、性別、ハンディキャップの有無にかかわらず、さまざまな個性を持った子どもたちが一緒に楽しむことのできるスペースです。 このイベントでは、インクルーシブエリアでみんなと一緒に遊び、「知る」「感じる」「実践する」体験を通して、インクルーシブについて学びましょう! 日時:10月25日(土...
-
イベント
宮﨑 吉之助(みやざききちのすけ)さん ミニ展示を開催します! ■大相撲本場所の土俵だわらを作っていた職人 宮﨑 吉之助(みやざききちのすけ)さんミニ展示を開催します! ◇宮﨑 吉之助さんを知っていますか? かつて市内には、大相撲本場所の土俵だわらを作っていた宮﨑吉之助さんという職人がいました。 宮﨑さんは、農業を営みながら作っていた藁工品の技術を基に、本場所用土俵だわらを全国でただ一人作り続け、家族とともに33年もの間、相撲界を陰で支えました。 今回のミニ展...
-
子育て
小中学校から旬の話題や作品を発信!SCHOOL LIFE(スクール ライフ) ■関小学校 Seki elementary school ◆一学期にがんばったこととこれからの目標 ※詳細は、本紙P.8をご覧ください。
-
くらし
市長コラム「価値ある未来を、共に」 ■子供達も参画するまちづくり ◆(1)一日市長 ▼夏休み恒例の「一日市長」。今年は、栄小学校6年の白井聖悟(しらいせいご)くんと中曽根小学校6年の田中翔夢(たなかとむ)くんに委嘱。聖悟くんは吉川市産農産物のPRや公共交通について、翔夢くんは八坂祭りなどのイベントの充実について、しっかりとアイディアを述べてくれました ▼また、市の事業の最終決定を行う「市長決裁」では、「市民まつり・スタンプラリー」の...
-
くらし
くらしの情報【募集】 ○費用の記載がないものは、すべて無料です。 ○郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ■職員・委員など(外部機関含む)
-
くらし
くらしの情報【お知らせ】(1) ○費用の記載がないものは、すべて無料です。 ○郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ■定額減税補足給付金(不足額給付) 令和6年分所得税から定額減税しきれなかった額がある方を対象に、不足額を支給します。支給対象となる方には、支給のお知らせの通知を9月に送付します。 対象:令和7年度個人住民税所得割が吉川市で課税されている方で、次の(1)または(2)に該当する方 (1)令...
-
くらし
くらしの情報【お知らせ】(2) ○費用の記載がないものは、すべて無料です。 ○郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ■秋の全国交通安全運動 秋の全国交通安全運動を実施します。夕暮れ時や夜間に外出するときは、反射材を身に付け、明るく目立つ色の衣服を着用しましょう。 また、自転車に乗るときは乗車用ヘルメットを積極的にかぶりましょう。 期間:9月21日(日)~30日(火) 問合せ:危機管理課 【電話】940...
-
くらし
くらしの情報【お知らせ】(3) ○費用の記載がないものは、すべて無料です。 ○郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ■令和8年度就学予定者の健康診断 令和8年度に小学校へ入学を予定しているお子さまの健康診断を行います。対象者には10月上旬にご案内を送ります。 受付時間:午後1時~1時30分の間(目安) ※受付時間は各校により異なります。また、天候などの影響により延期する場合は各校のホームページでお知ら...
-
イベント
くらしの情報【イベント】 ○費用の記載がないものは、すべて無料です。 ○郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ■なまりんオレンジカフェ みんなで楽しくお話しませんか。 対象:認知症の方やその家族、関心のある方 申込: (1)(8)第1地域包括支援センター 【電話】984・4766 (2)グループホームなごみ 【電話】971・9011 (3)(5)第3地域包括支援センター 【電話】981・7158...
-
講座
くらしの情報【講座】(1) ○費用の記載がないものは、すべて無料です。 ○郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ■創業塾を実施します 創業に興味がある、好きなことを仕事にしたいと考える方などを対象とした創業塾を開講します。全8回の講座で創業に関する知識や、必要な手続きなど基礎的なことが学べます。 日時: (1)9月24日(水)、10月(2)1日(水)(3)8日(水)(4)15日(水)(5)29日(...
-
講座
くらしの情報【講座】(2) ■子育て健康講座 乳幼児の身体や健康について学ぶ講座です。 日時・内容: (1)10月14日(火)午前10時~11時30分・「食事と健康」 (2)10月16日(木)午前10時~11時30分・「子どもの病気とケガ」 (3)10月17日(金)午前10時~11時・「親子で遊ぼう」 場所: (1)(2)おあしす子ども室 (3)おあしす多目的ホール 対象:市内在住の乳幼児と保護者 定員: (1)(2)9組程...
-
くらし
各種相談 掲載期間:9月1日~10月7日 祝日や振替休日はお休みです。 ○それぞれ専門の相談員が対応します。 ○場合により変更または中止となることがあります。 ○その他、県の相談業務は二次元コードから確認できます。
-
健康
保健ガイド ■高齢者インフルエンザと新型コロナワクチンの定期予防接種が10月から始まります 10月1日(水)から高齢者インフルエンザと新型コロナウイルスのワクチンを、それぞれ1回接種する定期接種が始まります。対象の方は、9月末ごろに送付される定期予防接種のお知らせをご確認ください(10月以降に65歳の誕生日を迎える方は、誕生日までに随時送付します)。 対象:市内に住所があり、下記のいずれかに該当する方 ・65...
-
くらし
公共施設からのお知らせ(1) 掲載期間:9月1日~10月7日(申し込み期間中のものも含む) ○定員を設けているものは、原則すべて先着順です。 ○費用の記載がないものは、すべて無料です。 ○申し込みが必要ない講座やイベントは、当日直接会場へお越しください。 ■美南子育て支援センター 美南の風 美南4-17-3(美南小学校内) 【電話】983・5267 ■中央子育て支援センター ぴこの森 吉川団地1-7-106(吉川団地名店街内...
-
くらし
公共施設からのお知らせ(2) 掲載期間:9月1日~10月7日(申し込み期間中のものも含む) ○定員を設けているものは、原則すべて先着順です。 ○費用の記載がないものは、すべて無料です。 ○申し込みが必要ない講座やイベントは、当日直接会場へお越しください。 ■市立図書館 きよみ野1-1 【電話】984・1889 ■視聴覚ライブラリー えきまる 木売1-5-3 【電話】981・8113 ■老人福祉センター(シニア活動センターぱ...
-
くらし
公共施設からのお知らせ(3) 掲載期間:9月1日~10月7日(申し込み期間中のものも含む) ○定員を設けているものは、原則すべて先着順です。 ○費用の記載がないものは、すべて無料です。 ○申し込みが必要ない講座やイベントは、当日直接会場へお越しください。 ■中央公民館 保577 【電話】981・1231 ■総合体育館 上笹塚1-58-1 【電話】982・6800 ■屋内プール 上笹塚1-79-1 【電話】981・6452
- 1/2
- 1
- 2