- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県ふじみ野市
- 広報紙名 : 市報ふじみ野 令和7年4月号
◆西児童センター
○育児講座ポケット「親子でベビーダンス」
日時:4月25日(金)午前10時30分~11時30分
対象:市内在住で首のすわった3カ月~つかまり立ちくらいの1歳児と親
定員:15組(抽選)
申込方法:4月9日(水)~15日(火)に窓口で申し込む
○お話し広場(英語版)
日時:4月23日(水)午前10時30分~10時50分
内容:英語絵本の読み聞かせ
対象:就学前の子と親
○スマイル
日時:5月9日(金)午前10時15分~11時15分
内容:新聞紙遊び、今月のカレンダー制作、ミニお誕生日会
対象:就園前の子と親
○せんせいとつくろう
日時:5月3日(祝)午後3時30分~4時30分
内容:「ジャンピングロケット」を作る
○小学生対象事業ジャンプ「色かえゲーム(スポーツリバーシ)であそぼう」
日時:4月26日(土)午後2時~3時
対象:小学生
定員:20人(申込順)
申込方法:当日午後1時から窓口で申し込む
○こども運営委員会
日時:5月10日(土)午後2時~3時
対象:市内在住・在学の小学3~6年生
定員:10人(申込順)
申込方法:4月19日(土)~5月9日(金)に窓口で申し込む
○小学生タイム
日時:毎週土曜日午前10時15分~10時50分
内容:ボールや大縄などで遊ぶ
対象:小学生
○中高生スポーツタイム
日時:
・毎週月曜日…午後4時40分~6時
・毎週火~金曜日…午後5時~6時
内容:バドミントンやバスケットボール、卓球などで遊べます
対象:中学生・高校生
○チャレンジランキング
日時:毎週月曜日午後3時30分~4時20分
内容:記録に挑戦!
4月「スマートボール」
5月「マナー豆」
→【電話】049・256・7670
◆東児童センター
申込方法:当日窓口で申し込む
○更生保護女性会協力事業伝承遊び「ぶんぶんこま制作」
日時:4月6日(日)午前10時20分~11時45分
○育児講座カラフル「みんな教えて!おしゃべりタイム」
日時:4月18日(金)午前10時20分~11時20分
対象:就学前の子と親
○ママの輪1歳以上「サーキット遊び」
日時:4月20日(日)午前10時10分~11時30分
対象:就学前の子と親
○チャレンジタイム4月「ナイスショットゴルフ」
日時:毎週土曜日午後2時30分~3時30分
○子どもオリンピック
日時:毎週土曜日午前10時30分~11時
内容:体を動かして遊ぼう
対象:小学生
○中高生スポーツタイム
日時:
・毎週月曜日…午後4時40分~6時
・毎週火~金曜日…午後5時~6時
内容:遊戯室でバスケットボール、バドミントン、卓球ができます
対象:中学生・高校生
→【電話】049・264・7916
◆こども家庭センター
※令和7年度からは、これまで保健センターが実施していた母子保健事業をこども家庭センターが実施します。開催場所に変更はありません。
○赤ちゃん学級(要予約)
日時:4月30日(水)午前10時15分~11時45分(9時40分から受付)
場所:保健センター(フクトピア内)
内容:手遊び、ふれあい遊び、子育て支援施設の紹介、参加者交流、育児相談、体重測定(希望者)など
対象:令和7年1月~2月生まれの子と母親(第1子限定、参加1回のみ)
定員:14組程度(申込順)
※申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。
○すくすく相談(要予約)
日時:5月28日(水)午前
※時間は申込時に指定。
場所:保健センター(フクトピア内)
内容:身体計測、育児・発達・食事・歯みがきの相談
※歯みがきの相談は歯ブラシを持参。
対象:就学前の子
申込方法:4月28日(月)から電話で申し込む
○母乳相談(要予約)
日時:5月28日(水)午前
※時間は申込時に指定。
場所:保健センター(フクトピア内)
内容:おっぱいトラブルや卒乳などの相談
対象:妊婦または授乳中の人
定員:8人(申込順)
申込方法:4月28日(月)から電話で申し込む
○離乳食教室(要予約・保育あり)
日時:5月14日(水)午前10時~正午(9時40分から受付)
場所:保健センター(フクトピア内)
内容:離乳食後期から完了期のメニューや、手づかみ食べ・偏食などの対応(子どもも試食可)
対象:9~11カ月頃の子と親(第1子を優先)
定員:12人(申込順)
申込方法:4月7日(月)午前9時~5月1日(木)にウェブフォームで申し込む
→【電話】049・293・9045