- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県ふじみ野市
- 広報紙名 : 市報ふじみ野 令和7年5月号
◆糖尿病を学ぼう!
「糖献(とうこん)ブルーサークル」は糖尿病をはじめとする生活習慣病の発症や重症化の予防を目指し、講話や実習、学習と情報交換を行う自主グループです。志をともにする仲間と、食事や運動について一緒に学びませんか。
日時:5月22日(木)午前9時30分~11時30分(月1回程度)
申込方法:5月16日(金)までに窓口か電話で申し込む
申込み:保健センター
【電話】049・262・9040
◆☆集団乳がん検診第1期(無料)
郵送での申し込みがなくなり、ウェブフォームか窓口のいずれかになりました。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
日時・場所:
・保健センター(フクトピア内)…7月7日(月)・8日(火)・9日(水)
・保健センター分室(大井総合支所2階)…7月10日(木)・11日(金)
※7月9日(水)・11日(金)は保育あり(要予約)。
※最大2時間程度かかります。
対象:令和7年度中に40歳以上になる(昭和61年3月31日以前に生まれた)女性
※30~39歳の女性、40歳以上で立位困難な女性には、検査費用の補助があります。
受診できない人:
・前年度に市の乳がん検診(マンモグラフィ)を受けた(ただし、今年度クーポン対象の人は除く)
・乳腺疾患で治療中または医療機関で経過観察中
・妊娠中または妊娠している可能性がある
・現在授乳中、または断乳・卒乳後6か月未満
※その他にも受診に適さない場合があります。
定員:各120人
検診方法:マンモグラフィ(乳房X線撮影)
申込方法:5月5日(祝)~19日(月)にウェブフォームか、保健センターまたは大井総合支所窓口で申し込む
※ウェブフォームからの申し込みは申込順で、希望日、希望時間まで指定可能。窓口での申し込みは抽選。
※窓口での申し込みは平日午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く)。
受診決定通知:6月中旬に申込者全員に郵送
申込み:保健センター
【電話】049・264・8292
◆不正大麻・けし撲滅運動
5月1日~6月30日は、「不正大麻・けし撲滅運動」期間です。
大麻の不正な栽培、所持や乱用は犯罪です。また、「けし」には法律で栽培などが禁止されている種類があります。大麻や栽培してはいけない「けし」を発見したら、ご連絡ください。
問合せ:朝霞保健所
【電話】048・461・0468
◆栄養改善教室
「食が細い」や「減塩に取り組みたい」など、食事のポイントについて具体的に学びます。
日時:6月10日(火)午後1時30分~3時30分(1時受付)
場所:大井総合福祉センター4階多目的ホール
内容:管理栄養士による講話
対象:市内在住で65歳以上の人
定員:20人(申込順)
申込方法:5月7日(水)から窓口か電話で申し込む
申込み:高齢福祉課
【電話】049・262・9038
◆麻しん・風しん混合ワクチン接種の延長
令和6年度に麻しん風しん混合ワクチンの定期接種対象の人のうち、ワクチンの供給不足により接種ができなかった人がいたことから、まだ定期接種が済んでいない人を対象に接種期間が延長されます。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
種類・対象・接種回数:
延長期間:2年(令和7年4月1日~令和9年3月31日)
問合せ:保健センター
【電話】049・264・8292