- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県ふじみ野市
- 広報紙名 : 市報ふじみ野 令和7年7月号
◆☆成人歯科健康診査
昨年度の市成人歯科健康診査の受診者のうち、86・6%の人に歯周病がありました。
この機会に市の成人歯科健診を受け、健康な歯とお口を保ちましょう。
実施期間:7月1日(火)~12月28日(日)
実施場所:実施医療機関(健康カレンダーや市ホームページをご覧ください)
対象:18歳以上(平成20年3月31日以前に生まれた人)
対象外の人:
(1)現在治療中の人
(2)本年度内に治療を受けた人
(3)埼玉県後期高齢者医療広域連合が実施する健康長寿歯科健診(11ページ参照)の対象者(75歳…昭和24年4月2日~昭和25年4月1日生まれ、80歳…昭和19年4月2日~昭和20年4月1日生まれ)
内容:歯と歯肉の健診(歯周ポケット測定)他
自己負担額:500円
※無料成人歯科健診対象者(左記)と生活保護受給者は無料(実施医療機関に受給証を提示)。
※健診の結果、治療などが必要となった場合、治療費は自己負担です。
受診方法:直接、実施医療機関へ電話で「市の成人歯科健診希望」と伝えて予約し、受診する
○無料成人歯科健診
案内が届いた人は、ぜひ健診を受けてください。
対象:
・昭和60年4月1日~昭和61年3月31日生まれの人(40歳)
・昭和40年4月1日~昭和41年3月31日生まれの人(60歳)
問合せ:保健センター
【電話】049・264・8292
◆蚊が媒介する感染症を予防しましょう
蚊が発生する季節を迎えます。ウイルスなどの病原体に感染した人や動物の血を吸った蚊に刺されることで、さまざまな感染症にかかる恐れがあります。
蚊の活動が終息する10月下旬まで、感染症の流行地域で蚊に刺されない、住まいの周囲に蚊を増やさない対策をお願いします。
・海外渡航前に、現地の流行状況を把握する。流行地域へ渡航する場合は、蚊に刺されないように万全な対策をする。
・蚊が多くいる場所で活動する際は、肌の露出を控え、虫よけ剤を使用するなどの対策を行う。
・住まいの周囲に蚊を増やさない。蚊は、植木鉢の受け皿など、小さな水たまりでも発生するため、日頃から住まいの周囲の水たまりをなくす。
問合せ:
・蚊媒介の感染症…県感染症対策課【電話】048・830・7330
・蚊の防除…県生活衛生課【電話】048・830・3606