- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県ふじみ野市
- 広報紙名 : 市報ふじみ野 令和7年7月号
おおい祭りと「ひっかわせ」
本年度で25回目を迎えるおおい祭りは、7月27日(日)に東久保中央公園、周辺道路と大井東中学校体育館で開催予定です。華やかなステージやおいしい出店も楽しみですが、ストリート会場の中心で行われる「ひっかわせ」は必見です。
ひっかわせは屋台同士が向かい合い、囃子(はやし)の叩き合いをするもので、迫力満点です。現在、市指定無形民俗文化財を保持する4つの団体(大井上組囃子保存会、大井旭囃子保存会、苗間囃子保存会、亀久保囃子保存会)によって行われています。もとは旧大井町域の大井地区で行われる天王様の祭りで、大井上組囃子連(現在の大井上組囃子保存会)と大井中・下囃子連(現在の大井旭囃子保存会)の屋台が、川越街道を回っている途中で出会った際に、屋台の先が持ち上がるほどの勢いで屋台同士をぶつけ合い、熱の入ったひっかわせを行ったといいます。このとき、どちらかの囃子のリズムに引きずられた方が負けとなりました。
昭和30年代以降、川越街道の交通量の増加など、地域のありようが変化していくと、ひっかわせは行われなくなってしまいましたが、その後復活して現在に至ります。
天王様の祭りは今も行われていますが、ひっかわせを見ることができるのはおおい祭りのみとなっています。伝統あるひっかわせをおおい祭りで体験して、市の歴史と文化を感じてみましょう。
*****
第25回おおい祭り
≪ACCESS≫
・東久保中央公園(ふじみ野1・3)、大井東中学校(ふじみ野3・2・1)
・ふじみ野駅西口から徒歩10分
・7月27日(日)正午~午後8時30分
(模擬店販売は午前11時30分から)
(ひっかわせは午後7時40分開始予定)
問合せ:協働推進課
(【電話】049・262・9016)