- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県白岡市
- 広報紙名 : 広報しらおか 2025年3月号 No.688
■ごみ収集車 オルゴール音の廃止
内容:オルゴール製造業者の減少や生活様式の変化などの理由から、ごみ収集時のオルゴール音を廃止します。
期間:4月1日(火)~
問合せ:蓮田白岡衛生組合
【電話】0480-92-8839
■自動車検査証の変更手続きをお忘れなく
内容:自動車を譲ったときや引っ越しをしたときなど、車検証の内容に変更があるときは、必ず管轄の運輸支局で変更手続きを行ってください。
自動車税(種別割)は、4月1日時点の車検証上の所有者(所有権が留保されているときは使用者)に課税されます。
手続きを行わないと納税義務の発生や、納税通知書が速やかに届かないことがあります。
問合せ:
変更手続:埼玉運輸支局登録関係ヘルプデスク
【電話】050-5540-2026
自動車税:県自動車税事務所
【電話】048-658-0226
■3月1~7日春季全国火災予防運動
内容:全ての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務化されました。
10年経過すると内蔵の電池が消耗するので、テストボタンを押して動作確認をしましょう。
問合せ:埼玉東部消防組合白岡消防署
【電話】0480-92-1800
■救命講習会受付開始日の変更
内容:令和7年度から開催される定期救命講習の受付開始日が4月1日(火)から6か月前に変更になります。
※1時間30分未満の講習会は従来通りです。
問合せ:埼玉東部消防組合消防局 救急課指導担当
【電話】0480-21-0297
■パパ・ママ応援ショップ優待カードの利用は県のLINEで
対象:県内在住、在園、在学の子(18歳まで)または妊娠中のかたがいる世帯
その他:新しい有効期限のカードが必要な場合は、お子様の年齢がわかる公的書類をお持ちの上、3月3日(月)から市子育て支援
課窓口へ
問合せ:
県こども政策課こどもまんなか担当
【電話】048-830-3343
子育て支援課母子保健担当
内線155~158
■優生手術などを受けたかたへ
内容:旧優生保護法に基づき、一時金を支給します。
対象:昭和23年9月11日~平成8年9月25日に旧優生保護法に基づく優生手術(生殖を不能にする手術)を受けたかた及び人工妊娠中絶を受けたかた
※優生思想に基づくものではない場合を除く。
申込み:令和12年1月16日までに、請求書及び添付書類を提出
問合せ:埼玉県旧優生保護法 補償金等受付・相談窓口
【電話】048-831-2777