くらし Shiraoka City Information お知らせ(1)

■水道メーターの交換に伺います
内容:水道メーターは、8年満期で交換することが義務付けられています。
9~11月に身分証を携帯した市指定の事業者が作業を行います。
対象:市から水道メーター交換の通知(はがき)があったかた
その他:交換時の立ち会いは不要です。作業時はお声掛けしますが、不在時でも作業を実施します。
メーターの箱の上に物を置かない、犬を出入口から離すなどのご協力をお願いします。
不審な勧誘があった場合はお問い合わせください。

問合せ:上下水道課管理担当
【電話】0480-92-1645

■「こどもの人権110番」~8月27日から9月2日は「こどもの人権相談」強化週間~
▽迷わず電話をしてください
・友達からいじめられている
・部活動で暴力や暴言を受けている
・SNSに悪口を書き込まれたり、インターネット上のトラブルに巻き込まれて困っている
・学校や家のことで悩んでいる
・いじめなどで困っている人が周りにいる
【電話】0120-007-110(無料)
※IP電話からの接続はできません。
日時:平日午前8時30分~午後5時15分
※下記の強化週間中は受付時間を延長します。
8月27日(水)~9月2日(火)
午前8時30分~午後7時(8月30日(土)・31日(日)は午前10時~午後5時)
相談担当者:法務局職員、人権擁護委員
その他:大人も利用できます。秘密は守ります。安心して相談してください。

問合せ:
さいたま地方法務局人権擁護課
048-859-3507
地域振興課人権担当
0480-31-8679

■はかりの定期検査をご存知ですか?
内容:計量法19条の規定により、取引及び証明に使用する「はかり」は、定期検査の受検が義務づけられています。
前回(令和5年)、検査を受けた事業所などは、埼玉県計量検定所から検査日が通知されます。
日時:10月31日(金) 午前10時~正午、午後1時~3時
対象:検査対象のはかりは県ホームページをご確認ください。
費用:キャッシュレス決済のみ
会場:白岡市高岩2211番地(高岩浄水場駐車場)
その他:はかりの種類、能力、個数などにより検査手数料が変わります。
新規に検査を受ける事業所などは、8月29日(金)までに、事業所名、住所、業種・はかりの種類(電気式・機械式)・最大能力(kg)・台数などについて、商工観光課までご連絡ください。

問合せ:
埼玉県計量検定所検査検定担当
【電話】048-652-2171
商工観光課消費労政担当
【電話】0480-31-8535

■国民年金手続の電子申請ができます
内容:国民年金に加入されるかたは年金事務所または市役所で手続きする必要がありましたが、マイナポータルから電子申請が可能になりました。
対象となる手続き:
・勤務先を退職した場合などの、国民年金(第1号被保険者)への加入手続き
・国民年金保険料免除、納付猶予、学生納付特例の申請など
その他:電子申請の利用方法は、日本年金機構ホームページで動画を公開しています。

問合せ:春日部年金事務所国民年金課
【電話】048-737-7112

■健診結果を提供してクオカードをもらおう
内容:国民健康保険加入者が事業主健診を受診した場合、事業主健診の結果を特定健診に代えることができます。
健診結果を提供していただいたかたに、500円分のクオカードを差し上げます。
対象:国民健康保険に加入している40~74歳で、勤務先の事業主健診を受診したかた
※特定健診の検査項目と同様の場合に限る。同年度内に人間ドックの補助を受ける場合は対象外
持ち物:
(1)資格確認書または資格情報のお知らせ
(2)事業主健診受診結果票
(3)特定健診受診票
申込み:窓口で

問合せ:保険年金課国民健康保険担当
【電話】0480-31-7986

■交通事故被害者のご家族へ援護金を給付します
内容:県内在住の交通遺児などを対象に援護金を給付しています。
日時:8月29日(金)まで
申込み:安心安全課や学校などで配布する申込書をみずほ信託銀行(株)浦和支店へ郵送または持参

問合せ:
埼玉県交通安全対策協議会
【電話】048-825-2011
県防犯・交通安全課
【電話】048-830-2955

■宮代特別支援学校第2回学校公開
内容:学校概要、教育内容の説明など
日時:9月3日(水)午前10時~正午(受付:午前9時30分~9時50分)
対象:宮代特別支援学校に入学、転学を考えているかたの保護者及び関係者など
申込み:教頭に電話で

問合せ:宮代特別支援学校
【電話】0480-35-2432

■関東信越国税局からのお願い
内容:国税局の組織である「業務センター室」では、一部の税務署を対象に、申告書の入力などの内部事務の集約処理(内部事務のセンター化)を実施しています。
《申告書などの郵送先》
関東信越国税局業務センターに新たに上尾税務署と白岡市を管轄する春日部税務署を追加します。
郵送で申告書などを提出する場合は、「関東信越国税局業務センター」へ送付をお願いします。
その他:「内部事務のセンター化」は、納税者の所轄税務署を変更するものではありません。
送付先:〒330-9587 関東信越国税局業務センター(住所不要)

問合せ:所轄税務署
春日部署
【電話】048-733-2111
浦和署
【電話】048-600-5400
大宮署
【電話】048-641-4945
上尾署
【電話】048-770-1800