- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県白岡市
- 広報紙名 : 広報しらおか 2025年9月号 No.694
■介護予防体操「健だま運動」の指導法を学んでみませんか
内容:介護予防体操「健だま運動」を体験し、グループ活動などでの活用方法を学ぶための研修会を開催します。(全5回)
日時:11月5日・12日・19日・26日、12月3日(全て水曜日)午前9時30分〜11時30分
対象:
(1)フリー健だま運動教室の運営・指導及び健だま運動指導員派遣事業にボランティアとして協力いただけるかた
(2)地域などで体操教室やサロンなどを運営しているかた及び地域活動の立ち上げを予定している市内在住・在勤のかた
定員:20名
費用:無料
会場:いきいきさぽーと・市役所篠津分館
申込み:10月10日(金)までに会場または高齢介護課で
問合せ:高齢介護課地域支援担当
【電話】0480-31-8208
■ひとり親の資格取得を応援
内容:調剤薬局事務講座(11月開講)
日時:午前10時〜午後3時40分
対象:ひとり親のかた
費用:教材費3,600円
会場:ソニックシティ
申込み:10月28日(火)まで
その他:詳細はホームページで
問合せ:(公財)埼玉県ひとり親福祉連合会
【電話】048-822-1951
■手話を学んでみませんか手話奉仕員養成講習会(基礎コース)
内容:手話の知識や技術を学ぶ講習会の基礎コース(全20回)
日時:10月9日・16日・23日、11月6日・20日・27日、12月11日・18日・25日、令和8年1月8日・15日・22日・29日、2月5日・12日・19日・26日、3月5日・12日・19日(全て木曜日)午後7時〜9時
対象:市内及び近隣市町に在住または在勤のかたで、手話奉仕員養成講習会(入門コース)修了者または入門コース修了者と同等の技術をお持ちのかた(小学生は保護者同伴)
定員:30名
講師・協力:白岡市聴覚障害者協会
費用:3,300円(テキスト代)
会場:中央公民館集会室
申込み:9月18日(木)までに住所、氏名、年齢、電話番号、在勤のかたは勤務先を明記し、窓口、郵送またはメールで
送付先・問合せ:
〒349-0292 白岡市千駄野445
福祉課障がい者福祉担当
【電話】0480-31-8202
【Eメール】[email protected]
■健康料理教室~塩分少なめでもおいしいお米料理~
内容:生活習慣病予防として減塩料理を調理してみましょう。
献立:トマトと塩こうじの炊き込みご飯、鶏むね肉のレモン塩こうじマリネ、ブロッコリーとわかめの海老葱和え、ゆるゆるカラメル寒天
日時:10月1日(水)午前10時(受付:午前9時45分〜)
対象:市内在住のかた
費用:400円
持ち物:エプロン、三角巾、タオル、マスク
会場:はぴすしらおか調理実習室
申込み:9月22日(月)まで
問合せ:食生活改善推進員協議会 落合(おちあい)
【電話】0480-90-4551