くらし Shiraoka City Information お知らせ(1)

■今月の納税は
・市県民税(第3期)
・国民健康保険税(第4期)
納期限は10月31日(金)です。

問合せ:税務課徴収管理担当
【電話】0480-31-6741

■ストップ滞納!10~12月は滞納整理強化月間
内容:税金は、福祉や教育の充実、安全や生活環境の維持など、私たちの暮らしを豊かにする市のたいせつな財源です。納期限までに納付してください。

▽税を滞納すると
督促状や催告書の送付、電話による納税勧奨を行い、自主納付をお願いしています。それでも納付がない場合は、法律の規定に基づき財産調査を行い、預貯金、給与、生命保険、不動産などの差押えをします。

▽休日納税相談
開庁時間内に納税相談ができないかたのために、休日納税相談窓口を開設しています。
日時:原則、毎月第4日曜日 午前9時~正午
会場:税務課(はぴすしらおか2階)

問合せ:税務課徴収管理担当
【電話】0480-31-6741

■11月5日(水)午前10時頃 緊急地震速報訓練放送
内容:市内の防災行政用無線スピーカーから、Jアラートによる緊急地震速報の訓練放送が流れます。
この放送時に、1分程度でできるシェイクアウト訓練を実施してみましょう。
放送を聞いたその場で、地震が発生したことを想定して安全行動の1-2-3をとり、机の下だけではなくさまざまな状況で安全が確保できる方法を考えるきっかけとしてください。

問合せ:安心安全課防災担当
【電話】0480-31-8990

■11月12日(水)午前11時頃 Jアラートの試験放送
▽Jアラートとは
国が発信する緊急情報、自動的に市区町村の防災行政無線で放送するシステムです。

▽放送される内容
♪チャイム音
「これは、Jアラートのテストです」×3回
「こちらは、防災しらおかです。」
♪チャイム音

▽今後の試験放送予定日時
令和8年2月6日(金)午前11時頃

問合せ:安心安全課防災担当
【電話】0480-31-8990

■調停手続き相談会
内容:土地や建物の売買・賃貸借、金銭の貸借、交通事故、近隣トラブル、離婚、養育費、面会交流、夫婦や親子関係、扶養、相続などの相談を久喜調停協会の民事・家事調停委員が受けます。(弁護士委員を含む。)
日時:10月18日(土)午後1時30分~4時30分
費用:無料
会場:久喜総合文化会館 研修室1・2及び会議室
申込み:当日、会場へ

問合せ:調停手続相談会事務局
【電話】電話048-865-7636
※月・水・金曜日午前10時~午後4時(祝日を除く。)

■10月は行政相談月間
内容:行政の仕事や手続きなどの苦情や要望などを受け付けます。
日時:10月23日(木)午前10時~正午
費用:無料
会場:はぴすしらおか団体活動室
申込み:不要
その他:総務省関東管区行政評価局でも相談を受け付けています。
【電話】0570-090-110
【FAX】048-600-2336

問合せ:地域振興課市民協働担当
【電話】0480-31-8679

■野焼きについて正しい理解を
内容:野焼きは環境汚染、煙や悪臭による健康被害、火災の原因だけでなく、火災と見間違えた通報による消防車の出動など、近隣への迷惑となります。
「火災と紛らわしい煙、火災が発生するおそれのある行為」を行う場合は消防署への届出が必要となりますが、野焼きを許可するものではありません。

▽禁止事項
ドラム缶、ブロック囲い、穴を掘っての焼却、構造基準を満たさない焼却炉での焼却、ビニール・プラスチック類・廃タイヤなどの焼却
※違反すると拘禁刑または罰金などに処せられる場合があります。
※草刈りなどで出たごみの焼却行為も罰則対象です。

●野焼きの例外
・震災、風水害、火災、凍霜害予防、応急対策または復旧のための焼却
・風俗習慣上、宗教上の行事の焼却
・農業や林業でのやむを得ない廃棄物の焼却
・たき火、日常生活の軽微な焼却
●野焼き(例外)を行う場合の注意事項
・近隣へ事前周知を行う
・夜間は実施しない
・風向き、風の強い日など天候に気をつけ、周辺環境に配慮する
・燃やす量は必要最小限に少しずつ
・消火したことを必ず確認する

問合せ:環境課環境衛生担当
【電話】0480-31-8409

■狂犬病予防注射
内容:狂犬病は全ての哺乳類などに感染し、発病すると有効な治療法がない病気です。
予防注射がお済みでないかたは動物病院を受診し、飼い犬へ注射を受けさせましょう。
《手続き方法》
市内の動物病院…病院で注射済票が交付されます。
市外の動物病院…病院発行の注射済証明書と手数料(1頭あたり550円)を環境課へお持ちください。
対象:生後91日以上の犬を飼っているかた

問合せ:環境課環境衛生担当
【電話】0480-31-8409

■総合運動公園陸上競技場の利用中止
内容:芝生の種まき実施のため、利用を中止します。
日時:10月14日(火)〜11月14日(金)

問合せ:文化・スポーツ振興課
【電話】0480-31-6281