- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県白岡市
- 広報紙名 : 広報しらおか 2025年10月号 No.695
■アダプテッドスポーツ教室開催中止
内容:今月のアダプテッドスポーツ教室は実施しません。
※次回開催は11月15日(土)になります。
問合せ:白岡アダプテッドスポーツ協議会 斎藤(さいとう)
【電話】070-1448-1295
■運動交流会
内容:フレイルや認知症の予防を目的に、高齢者にあった体操や専門職による運動指導、お茶を飲みながらの交流ができます。
日時:10月19日(日)午前10時〜正午
対象:市内在住の高齢者とその家族
費用:無料
その他:動きやすい服装でお越しください。
会場・問合せ:地域包括支援センターぽっかぽか
【電話】0480-93-8877
■介護者のつどい
内容:介護の悩みなど、何でも分かち合う集いです。
日時:10月24日(金)午後1時30分〜3時30分
対象:家族を介護しているかた
会場・問合せ:地域包括支援センター ウエルシアハウス
【電話】0480-90-3022
■高齢者のための出張相談会
内容:高齢者のための総合相談会(介護や健康のこと)を、身近な場所で開催します。
日時:10月16日(木)午前10時30分〜11時30分
対象:高齢者とその家族
費用:無料
会場:ベルク白岡上野田店 入口付近
問合せ:地域包括支援センターぽっかぽか
【電話】0480-93-8877
■10月は里親月間
内容:さまざまな事情で家族と離れて暮らす子どもを、家庭に迎え入れ、温かい愛情と正しい理解をもって養育するかたのことを里親といいます。
里親になるには一定の要件を満たしていれば、特別な資格は必要ありません。
▽里親入門講座
里親制度の概要説明や里親による養育体験談の発表などを県内各所及びオンラインで開催しています。
その他:詳細はホームページで
問合せ:子育て支援課子育て支援担当
【電話】0480-31-9162
■10月1日は浄化槽の日
内容:浄化槽は生活排水や、し尿をきれいにします。環境保全のために、定期的な点検と清掃をお願いします。
▽4か月ごとの保守点検
浄化槽が正常に機能しているか点検を受けましょう。
▽1年ごとの保守点検
浄化槽内の汚泥引き抜きなどの清掃を行いましょう。
▽法定検査
保守点検、清掃及び水質が適正か、浄化槽の設置後3か月後(その後は1年ごと)に検査を受けましょう。
▽合併浄化槽への転換
汲み取り便槽、単独処理浄化槽を使用している場合は、生活排水がそのまま流されているので、転換をお願いします。
問合せ:上下水道課管理担当
【電話】0480-92-1645
■2026年版埼玉県民手帳の販売
内容:県の機関や県内の市役所などの所在地、電話番号、市町村の統計データやテレホンガイドなど、生活に便利な情報が満載です。
期間:10月15日(水)〜12月17日(水)
※在庫がなくなり次第販売終了
費用:770円(税込み)
会場:企画政策課、県内一部書店及び一部コンビニエンスストア
その他:
・サイズ:14cm×9cm
・色:ネイビー、ミルクティーベージュ、コバトンラベンダー(いずれもマス目式)
問合せ:企画政策課政策調整担当
【電話】0480-31-8891
■成年後見・相続無料相談会
内容:成年後見制度や遺言・相続の知識、相続をめぐる問題と相続税などについて、税理士や司法書士がお応えします。
日時:11月15日(土)午前10時〜午後4時
定員:80組(先着順)
会場:大宮ソニックシティ8階
申込み:11月13日(木)午後5時までに電話で
問合せ:埼玉司法書士会事務局
【電話】048-863-7861
■埼玉県最低賃金の改正のお知らせ
内容:11月1日から県の最低賃金は時間額1,141円となります。
この金額は県内の事業場で働く全ての労働者に適用されます。
問合せ:埼玉労働局労働基準部賃金室
【電話】048-600-6205
■事業者のかたへ 労働保険料(労災保険・雇用保険)
内容:納付書を納期限の10日前頃に該当事業所へ郵送します。
第2期納期限:10月31日(金)
問合せ:埼玉労働局労働保険徴収課
【電話】048-600-6203
■成年後見なんでも相談
内容:制度について知りたいかたや疑問に、弁護士、司法書士や社会福祉士がお応えします。
日時:10月26日(日)午前10時~午後4時
会場:埼玉弁護士会法律相談センター
申込み:対面相談を希望のかたは10月17日(金)までに要予約(電話相談は当日のみ)
問合せ:埼玉県福祉部地域包括ケア課
【電話】048-830-3251
■ハロウィンジャンボ宝くじ
内容:宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。
賞金:1等・前後賞合わせて5億円、ハロウィンジャンボミニは1等・前後賞合わせて5,000万円
期間:10月19日(日)まで
※お求めは県内の宝くじ売り場で
抽選日:10月28日(火)
問合せ:(公財)埼玉県市町村振興協会
【電話】048-822-5004
■令和7年度に新たに年金生活者支援給付金対象になったかたへ
内容:年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されます。
日本年金機構から年金生活者支援給付金請求書(はがき型)が送付されているので、請求書を提出してください。手続きをした翌月から支給対象となります。
問合せ:給付金専用ナビダイヤル
【電話】0570-05-4092
※050から始まる電話からは【電話】03-5539-2216へ