- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県毛呂山町
- 広報紙名 : 広報もろやま 令和7年7月号 No.1018
■お米作りは大変だ!
町内小学校で田植えが行われました
6月13日、川角小学校と光山小学校の子どもたちによる田植えが行われました。苗を一つ一つ手で植えることで、お米作りの楽しさと苦労を知るとともに、食の大切さとありがたみを学ぶことができました。
■熱く燃えた1日!
町内中学校で体育祭が行われました
6月5日、町内中学校で体育祭が開催されました。
川角中学校では「力戦奮闘(りきせんふんとう)~全力で挑戦する285名の川中生~」というスローガンの下、各クラスが勝利を目指し、当日は熱い戦いが繰り広げられていました。
■この町で、夢を追おう
協定の締結式が行われました
4月28日、町はTEAM MOREMORO(チームモアモロ)と「DREAM GATE PARK(ドリームゲートパーク)」に関する協定を締結しました。本協定は、令和6年10月26日に行われた第3回毛呂山町ビジネスコンテストにおいて採択された事業で、「DREAMGATE PARK」を通じて町内の未利用地を活用し、若者が競い・楽しみ・集える場所を構築し町の魅力を最大化することで、関係人口及び定住人口の増加を目指します。本年度は町内の未利用地の調査や図面及びイメージパースの作成を予定しています。
■「スナッチ」で賑やかなまちを
協定の締結式が行われました
5月29日、町は株式会社INJUS(インジャス)と毛呂山版スーパーシティの推進に係る協定を締結しました。本協定は、産業の賑わいを創出し、わくわくするまちづくり推進のため埼玉県の埼玉版スーパー・シティ事業「ガバメントピッチ」に担当職員が令和6年度に登壇し、本町の課題解決のために観光事業「スナッチ」をご提案いただき連携するに至りました。角打ち×スナックの造語である「スナッチ」を通じて空き家・空き店舗の活用及び関係人口・定住人口の増加を目指します。