広報もろやま 令和7年7月号 No.1018

発行号の内容
-
くらし
7月20日(日)は参議院議員通常選挙の投票日です ■投票できる人 平成19年7月21日までに生まれ、令和7年4月2日までに毛呂山町に住民登録をして、引き続き3か月以上住民基本台帳に登録されている人が投票できます。 ■入場券は圧着ハガキで郵送します 1枚のハガキに4人分の入場券が印刷されていますので、各自切り離して投票の際に本人が持参してください。 また、入場券がお手元にない場合は、再発行ができますので、投票所係員に申し出てください(再発行には本人...
-
子育て
子どもたちの健(すこ)やかな成長を支援します 町では、子どもたちの健やかな成長を支援するため、各種事業を行っています。下記に該当する人や、利用希望のある人は内容を確認のうえ、手続きをお願いします。各制度の詳細は、二次元コードからホームページをご覧ください。 ※二次元コードは本紙をご覧下さい。 ■01 児童手当 18歳到達後、最初の3月31日までの児童の養育者 ◇3歳未満の児童 第1子・第2子:15,000円(月額) 第3子以降:30,000円...
-
くらし
成年後見制度とは… 近年、「高齢化」や「認知症の増加」にともない、「成年後見制度」が話題にのぼることが多くなりました。 「大変そう」で「難しそう」なイメージがありますが、誰もが必要となる可能性がある制度です。 宮寺社会福祉士事務所 宮寺 紀行 比留間貢司法書士事務所 比留間 貢 ■最近よく聞く「成年後見制度」って? 「成年後見制度」は、認知症・知的障害・精神障害などで、ものごとを決めることが難しくなったり、正しい判断...
-
くらし
山並み連携ゼロカーボンシティ協議会からのお知らせ 夏の省エネ対策をしよう! 夏は冷房の使用などでエネルギー消費の多い季節です。節電・省エネのため、できることから取り組みましょう。 ■家の外で省エネ ◇窓 住宅では窓からの熱の出入が夏は7割以上と言われています。よしずやシェードを窓に設置して日差しを和らげましょう。 夏の冷房時に熱が入ってくる割合 ◇自動車 自動車を運転する場合にはエコドライブを心がけましょう。ふんわりとアクセルを踏み、減速時は早めにアクセルを離し、無駄なア...
-
くらし
みんなでつくる毛呂山町の地域経済 ご存じですか?”漏れバケツ理論” ■漏れバケツ理論とは バケツに水を注いでも、バケツに穴が開いていれば注いだ水はバケツからどんどん漏れて、水はなかなか溜まりません。町にお金が投入されても、地域内に留まらず外に流れ出ていれば、地域にお金が残らず、穴の開いたバケツに水を注ぐのと同じこと―これが“漏れバケツ理論”の概要です。 ■町内でお金を循環させる 町から「お金が漏れていく」ことを考えるうえでポイントが2つあります。1つは、町に入った...
-
くらし
資格情報のお知らせ・資格確認書を郵送します ■資格情報のお知らせ・資格確認書を郵送します 従来の健康保険証は、令和6年12月2日以降新たに発行されなくなり、マイナ保険証(保険証の利用登録をされたマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行しました。 令和6年12月1日までに交付された保険証は、券面に記載の有効期限まで利用できますが、国民健康保険および後期高齢者医療制度の保険証は有効期限が最長で令和7年7月31日までとなっています。つきまして...
-
くらし
熱中症警戒アラートと熱中症特別警戒アラートの運用開始について ■熱中症警戒アラート 令和6年4月1日に改正気候変動適応法が施行され「熱中症警戒アラート」を「熱中症警戒情報」として法律に位置づけ、より深刻な健康被害が発生し得る場合に備えて、一段上の「熱中症特別警戒情報」が創設されました。町では防災無線等でお知らせします。 ◇熱中症警戒アラート(熱中症警戒情報) 熱中症警戒アラートは、気温が著しく高くなることにより、健康被害が生じるおそれがあると予測された日に、...
-
子育て
GIGA(ギガ)スクール・プログラミング教室を開催します 夏休みに、スクラッチ(SCRATCH)を使った簡単なプログラミングを体験できます! 日時:8月22日(金) (1)午前9時30分~10時30分 (2)午前11時~正午 場所:毛呂山小学校コンピュータ室 対象:町立小学校に通う小学3~6年生の児童 定員:各回20人(先着順) 料金:無料 講師:松本晴彦さん(PROGLOBE(プログローブ)プログラミングスクール) 持ち物:うわばき、筆記用具、水分補給...
-
イベント
もろやまデジタルアート 体験イベントを開催します 第3回毛呂山町ビジネスコンテストで採択された、株式会社デジラボホールディングスが提供する「もろやまデジタルアート体験イベント」を開催します。タブレットを活用したデジタルお絵描きや、VRゴーグルを使用した立体お絵描きなどが体験できます。 日時:7月12日(土) 午後2時~4時 ※時間内での入退場は自由です。 場所:東公民館 コミュニティルームゆず 対象:小学4年生以上 料金:無料 問合せ:株式会社デ...
-
子育て
もろっこキャンプ 2025参加者募集! 青少年相談員のお兄さんお姉さんと一緒にキャンプに行こう!一緒に夏の思い出をつくりましょう!! 日時:8月15日(金)~17日(日) 場所:木のむらキャンプ場(ときがわ町) 対象:町内在住の小学3年生から6年生で、キャンプの全日程と説明会の両方に参加できる人 ※説明会は7月26日(土)午後1時30分から中央公民館で行います。 定員:25人(申込者多数の場合は抽選) 料金:8,000円(施設利用料、食...
-
健康
蚊を介する感染症の予防対策をしましょう ~感染症流行地域へ渡航する場合には万全な対策を~ これから蚊が発生する季節を迎えます。ウイルスなどの病原体に感染した人や動物の血を吸った蚊に刺されることで、さまざまな感染症にかかる恐れがあります。蚊が媒介する感染症にかからないためには、一人ひとりが、感染症の流行地域で蚊に刺されない、住まいの周囲に蚊を増やさない対策をすることが重要です。 ■感染症流行地域では、蚊に刺されないようにしましょう ・海外...
-
しごと
少額随意契約の基準額の見直しについて 7月1日より「毛呂山町契約規則」の一部を改正し、少額随意契約の基準額を見直します。これにより、発注者・受注者共に契約事務が省力化されるとともに、小規模契約希望者を含む町内事業者の活用範囲が拡がります。 ■改正内容(随意契約によることができる予定価格) 問合せ:役場管財課管財係 【電話】295-2112内線541・542
-
くらし
消費生活センターのご案内 現在、毛呂山町・越生町・鳩山町の3町で、消費生活センターを共同設置しています。これにより3町の消費生活センターを利用できます。悪徳商法、多重債務、架空請求などの消費者トラブルはご相談ください。 対象:毛呂山町・越生町・鳩山町に在住・在勤・在学の人 問合せ:役場産業振興課商工観光係 【電話】295-2112内線213
-
しごと
令和7年度毛呂山町新規採用職員募集〜令和8年4月1日採用〜 時代や世代は変われど 共に創る人財が欲しい 申込期間:7月4日(金)~31日(木) 町公式LINEでお申し込みください。また、町ホームぺージの職員採用ページ掲載の『職員採用試験受験案内』を必ずご確認ください。 試験内容: 一次試験…9月21日(日) (1)筆記試験(教養試験、適性試験、作文試験) ※建築の教養試験はありません。 (2)個別面接 二次試験…10月下旬~11月下旬 (1)個別面接 問合...
-
くらし
MOROYAMA PHOTO SNAP NEWS ■お米作りは大変だ! 町内小学校で田植えが行われました 6月13日、川角小学校と光山小学校の子どもたちによる田植えが行われました。苗を一つ一つ手で植えることで、お米作りの楽しさと苦労を知るとともに、食の大切さとありがたみを学ぶことができました。 ■熱く燃えた1日! 町内中学校で体育祭が行われました 6月5日、町内中学校で体育祭が開催されました。 川角中学校では「力戦奮闘(りきせんふんとう)~全力で...
-
しごと
西入間広域消防組合 消防職員を募集します 募集職種:消防職 採用予定人数:若干名 試験期日:10月19日(日) 応募資格:(1)または(2)に該当する人 (1)大学、短期大学(同等の学歴を含む)または高等学校を卒業もしくは令和8年3月31日までに卒業見込みの人で平成12年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人 (2)民間企業、公務員等の社会人経験者 ※条件等はホームページ職員採用案内をご確認ください。 採用時期:令和8年4月1日(...
-
くらし
夏の交通事故防止運動 夏の交通事故防止運動が7月15日(火)から7月24日(木)までの10日間実施されます。県は「人も車も自転車も 安心・安全 埼玉県」をスローガンとして子どもと高齢者の交通事故防止運動を行います。町は、歩行者と自転車の交通事故防止を重点目標として普及啓発活動を行います。交通ルール・交通マナーを再確認し、交通事故ゼロを目指しましょう。 また、飲酒運転は重大な違反であり、大変危険な行為です。皆さん一人ひと...
-
くらし
令和6年度 河川の水質検査結果をお知らせします 年4回、町内13か所で河川の水質を検査しています。BODや大腸菌など9項目を測定し、環境基準値と比べて水の状態がきれいかどうかを判断しています。BODとは、微生物が汚れを分解するのに必要とする酸素の量で、数値が少ない方が「きれいな水」です。 ※詳細は本紙をご覧下さい。 ■令和5・6年度河川水質検査結果(BOD値・mg/ℓ) 令和6年度の検査では、13地点中12地点で「きれいな水」である基準値(2....
-
イベント
毛呂本郷夏祭り開催 山車曳き廻し・花火打上げ! 毛呂本郷夏祭りは、古くから厄除けのお祭りとして親しまれ、地域で受け継がれてきました。山車(だし)の曵き廻しにはどなたでも参加でき、会場では出店や花火の打上げがあります。 日時:7月20日(日) 午後4時/オープニングセレモニー 午後5時/山車曳き廻し(毛呂本郷地内) 午後8時/花火打上げ 場所:毛呂本郷コミュニティ広場(毛呂本郷128-1) ※駐車場はありません。また一部交通規制があります。 ■お...
-
子育て
東公民館 夏休み子ども体験教室 全国でも珍しい淡水魚がメインの水族館で、県内に生息する水生生物について学びます。 日時:7月23日(水) 午前11時~午後5時 ※昼食を済ましてきてください。 場所:さいたま水族館(埼玉県羽生市) 対象:小学3年生以上 定員:20人(先着順) 料金:200円 持ち物:水筒、汗拭きタオル 申込み:7月10日(木)午前9時から参加費を持って東公民館に直接お申し込みください。 問合せ:東公民館 【電話】...