- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県小川町
- 広報紙名 : 広報おがわ 令和7年4月号
■4月からの消費生活相談について
月~木:小川町消費生活センターで相談受付
金:ときがわ町消費生活センター(活き活き活動センター内・【電話】66-0222(直通))で相談受付
受付時間:8時30分~12時・13時~16時(祝を除く)
■カセットコンロによるやけどや火災に注意
▽事例1
カセットコンロに10年前に購入したカセットボンベを装着したら接続部分から発火した。
▽事例2
久々にカセットコンロを使用したらガスが漏れる音がしてガス臭い。
▽アドバイス
カセットコンロは鍋料理に重宝する一方、誤った使用方法でやけどなどを引き起こすおそれがあります。大切な家族を守るためにもカセットコンロ、カセットボンベは正しく使用しましょう。
(消費者へのアドバイス)
(1)カセットボンベは取扱説明書通り正しく装着!
カセットコンロのメーカーが推奨するものを使いましょう。
(2)カセットボンベの過熱に注意!
IHの上にカセットコンロを置いたり、鉄板などをボンベの部分を覆うような状態で使用するとカセットボンベを過熱させてしまうため、近くに熱源となるものがないか注意しましょう。
(3)使用後は室内に保管!
日光や外気にさらされる自動車内やベランダなどの屋外には置かないようにしましょう。
(4)部品劣化や破損、ゆるみなどに注意!
部品が経年劣化すると事故に至るおそれがあります。コンロは製造後約10年で買い替え検討、ボンベは約7年以内に使い切ってください。
(5)カセットボンベは使い切ってから廃棄!
ガスが残っていると収集車や焼却炉施設の火災・事故の原因となるので、ルールに従って廃棄してください。使い切れない時は表示されている販売元や製造元に問合せ:い合わせましょう。
困った時には、小川町消費生活センター(【電話】内線334)にご相談ください。
消費者ホットライン「188」でも最寄りの相談窓口につながります。
問合せ:
日時…火~金 10時~12時、13時~16時(祝を除く)
場所…役場1階消費生活センター【電話】内線334