広報おがわ 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
4・5月の在宅当番医と日曜診療医療機関
(内)…内科(外)…外科(小)…小児科(胃)…胃腸科(肝)…肝臓内科(眼)…眼科 (ア)…アレルギー科(皮)…皮膚科(美)…美容皮膚科(心)…心療内科(産)…産婦人科 「在宅当番医」診療時間:9時~17時 4月29日(火・祝) 場所: (1)埼玉成恵会病院(内)・(外)・(整)東松山市石橋1721 (2)シャローム病院(内)・(外)東松山市松山1496 問合せ: (1)【電話】23-1221 (2…
-
くらし
「もえるごみ分別再チェック!・廃食用油の収集場所」
(ねこ吉)あ!新しいごみ収集車だ!七夕まつりと細川紙の2種類があるんだよね! (女性)そういえば ねぇねこ吉あなたもえるごみの分別しっかりとおぼえているかしら? (ねこ吉)うんと…少し不安だからもう1回教えて! (女性)OK!じゃあ再チェック! もえるごみはメタン発酵処理施設で再利用してるのだから、メタン発酵処理に適さない発酵不適物の「プラスチック・ビニール類」と新生活前の引越しやお掃除で出てくる…
-
くらし
各種ワクチン接種のご案内
接種は直接医療機関へご予約ください。 ■高齢者肺炎球菌ワクチン 肺炎発症・重症化予防のため、接種費用の一部を助成します。 対象:小川町に住所を有する下記の方 (1)令和7年度中に65歳になる方(対象の方には対象の月の上旬にご通知申し上げます) (2)60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に重い障害(身体障害者手帳1級)がある方 持ち物: ・通知書(6…
-
くらし
[おしらせ1 年金・マイナンバー]国民年金からのおしらせ 学生納付特例制度
学生で本人の所得が一定額以下の場合、保険料の納付が猶予される制度です。 対象:夜間・定時制・通信を含む各種学校(大学・大学院・短大・高校・高専・専修学校等)に在学の方 申込み:原則4月(または20歳誕生月)から翌年3月まで 持ち物: ・本人確認書類 ・基礎年金番号のわかるもの ・在学証明書(原本)または学生証(コピー) 備考: ・年度ごとに申請が必要 ・マイナポータルを利用した電子申請も可能 ・本…
-
くらし
[おしらせ1 年金・マイナンバー]マイナンバーカードの受取・申請(予約制)
場所:町民課 平日…9時~16時30分 ※12時~13時を除く 休日…13日(日)9時~正午 夜間…22日(火)~19時15分 受取・申請(予約制) ◆受取 予約:電話・上記二次元コード 持ち物:通知参照 ◆申請 予約:電話(前日まで) 持ち物:★はお持ちの方 ・通知カード ・本人確認書類A1点かB2点 A…顔写真付の身分証明書 B…介護保険証、こども医療受給者証等 ★二次元コード付き申請書 ★住…
-
健康
[おしらせ1 健康]働く世代を応援!!40代初めて検診応援キャンペーン
がん検診等の各種検診を初めて受診された方から抽選で50人に地域通貨券3,000円分をプレゼント! 対象:町内在住の40代の方(令和8年3月末時点)で12月末までに下記2種類以上の検診を初めて受診された方 キャンペーン対象検診: ・胃がん ・肺がん ・大腸がん ・肝炎ウイルス ・歯科健診 ★乳がん ★子宮頸がん 備考: ・★の検診は、過去に受診した場合も、40代になってから初めてならば対象。 ・当選…
-
くらし
[おしらせ2 山林]山林の適切な管理を山林等の所有者の方へ
山林を放置すると災害を誘発する恐れがあります。近隣住民の方の生活を守るために定期的な管理をお願いします。 よくある問合せ: (1)裏山の木の枝が家に掛かっている、倒れそうな木があるので町で処理してほしい。 ➡民事の問題です。個人の土地の木を町で切ることはできません。土地所有者に直接連絡をしてください。 ※倒木等により、道路の通行に著しく支障がある際は町で処理する場合もあります。 (2)土地所有者が…
-
子育て
[おしらせ2 山林]森林贈与税を活用誕生祝い品(あしのメモリー)
令和5年度から小川町産木材を使った木製の成長記録板を誕生祝い品としてお渡ししています。 対象:令和5年4月1日以降生まれの出生届の提出時に町に住所を有する子 問合せ:環境農林課 【電話】内線244~246
-
くらし
[おしらせ2 寄附]1・2月分一般寄附(小川町)
十八番屋台村様:4,700円 マスタールレザウルカリム様:2,000円 問合せ:政策推進課 【電話】内線223
-
健康
[おしらせ2 健康]令和7年度小川町水道水質検査計画
安全な水道水を皆さんに安心してご利用いただくために実施している水質検査の適正化や透明性を確保するため、検査項目等を定めた「令和7年度小川町水道水質検査計画」を策定しました。 詳細については上記二次元コードより 問合せ:上下水道課 【電話】72-0061
-
その他
[おしらせ2 学校]町立小川中学校校歌 作詞・作曲者決定
1月の作詞者募集へご応募のあった10人の方の中から、選考の結果、大塚暁さん(大塚)を作詞者に決定しました。 また、「旅立ちの日に」を作曲された高橋浩美さん(秩父市)に作曲を依頼し、11月頃の開校式典での発表に向けて、制作を進めています。 問合せ:学校教育課 【電話】内線271
-
子育て
[おしらせ2 子育て]ご協力ありがとうございました 令和6年度プチフードパントリー
みんなの食堂主催のプチフードパントリーを令和6年度は4回開催し、児童扶養手当の受給世帯等に対し、地域の方から集めた食品や生活雑貨を無償で提供し、生活の応援をしました。 令和7年度も継続的に実施していきますので、ご協力をお願いいたします。 ご協力くださった方々(敬称略): 小川ライオンズクラブ・らんざん児童家庭支援センター・フードバンク東松山・おざわ美容室・小川町社会福祉協議会・JA埼玉中央小川農産…
-
スポーツ
[おしらせ2 スポーツ]スポーツ安全保険
万一のケガや賠償責任に備えて加入しましょう。団体管理下での活動中(国内)および団体活動への往復中の事故を補償します。 掛金:800~11,000円 内容:傷害保険・賠償責任保険・突然死葬祭費用保険 期間:4月1日~令和8年3月31日 対象:スポーツ活動・文化活動等を行う4人以上の団体 申込み:インターネット 上記二次元コード「スポ安ねっと」から申込み 備考:加入対象年齢・補償対象となる活動の種類に…
-
スポーツ
[おしらせ2 スポーツ]令和7年度 学校体育施設開放利用団体登録
スポーツやレクリエーションに親しんでいただくため、町内の小・中・高校の体育館とグラウンドを開放します。現在利用している団体も、新年度分として再登録が必要です。 対象: (1)10人以上団体 (2)登録団体であること (3)保険に加入すること 申込み:4月2日(水)~8日(火) 登録用紙(生涯学習課にて配布)を小中学校利用は生涯学習課、高校利用は小川高校へ提出 利用可能種目: 少年野球・サッカー・ソ…
-
くらし
[おしらせ3]国民健康保険税率等の改正
今年度、国民健康保険税率等を下記のとおり改正します。 次回広報では、税率改正後の影響について、モデルケースごとの試算結果を掲載します。 所得割額:前年中の所得に応じて所得割率を乗じ算出される金額 均等割額:世帯の国民健康保険加入者数に応じて算出される金額 ※所得割額と均等割額の合計額を国民健康保険税として賦課されます。 問合せ:国民健康保険税について…税務課 【電話】内線131~133
-
くらし
[おしらせ3]令和7年度固定資産税関係の縦覧・閲覧
税務課の窓口で土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧、固定資産課税台帳(名寄帳)の閲覧ができます。 問合せ:税務課 【電話】内線128~130
-
スポーツ
気軽にたのしむ春のスポーツ教室
◆はじめての太極拳教室 基礎 日時:5月16日~6月13日10時~11時30分(毎週金・全5回) 場所:町立武道館柔剣道場 対象:一般 定員:15人(先着) 費用:700円(保険料含む) 備考:施設内では靴を脱ぐこと 講師:太極拳・中国武術指導者 池田一史氏 ◆弓道教室 基礎 日時:5月24日~6月28日15時30分~17時30分(6月14日を除く土・全5回) 場所:町立武道館弓道場 対象:一般(…
-
その他
[ぼしゅう 利用者・参加者]AED無料貸出します
町内で行うスポーツ競技や各種イベント(行政区事業も含む)等に貸し出します。 必要書類は健康福祉課または町HPから取得してください。 期間:貸出日から原則7日以内 申込み:事前に電話にて仮予約後、受取日に「AED貸出申請書」を提出 備考:返却時に「AED使用実績報告書」を提出 問合せ:健康福祉課 【電話】内線157
-
講座
日本語(にほんご)が話(はな)せなくてもOK にほんごきょうしつ
色々(いろいろ)な国(くに)の人(ひと)と楽(たの)しく勉強(べんきょう)しましょう。 教室(きょうしつ)の日(ひ)・時間(じかん) 下記(かき)に電話(でんわ)して来(き)てください。 昼(ひる):14・28日(にち)(月(げつ))10時(じ)~12時(じ) 夜(よる):1・8・15・22・29日(にち)・5月(がつ)6日(にち)(火(か))19時(じ)~21時(じ) 場所:リリックおがわ2階(…
-
健康
[ぼしゅう 利用者・参加者]ほほほ隊ウォーキング例会4月
参加・入隊希望の方は、1週間前までにお申込みください。 持ち物:隊員証・飲み物・雨具・おがわいきいきシニアポイントカード 備考:小雨決行 ◇見晴らしの丘公園コース 見晴らしの丘公園~旧小川小学校下里分校~カタクリとオオムラサキの林約8km 日時:19日(土)9時~12時 集合解散:下里三区区民センター 問合せ: 山口【電話】73-1966 小川町ウォーキング連絡会事務局(健康福祉課)【電話】内線1…