くらし information ~相談

■金融取引などのトラブルは財務省関東財務局へ相談を
・詐欺的な投資勧誘の相談【電話】048-613-3952
・ヤミ金融業者などの相談【電話】048-600-1151
・電子マネーや暗号資産のトラブル【電話】048-600-1152
・多重債務相談(借金返済の悩み相談)【電話】048-600-1113

■県の電話相談窓口「子どもスマイルネット」
こども(原則18歳未満・高校生は対象)に関わる様々な悩みについて、相談できます。
学校や友達、家族のことなどで悩んでいるお子さんからの相談はもちろん、保護者の方からの子育て相談も受け付けています。
いじめなど、こどもの権利に関する悩みは、面接でも相談できます(予約制)。
【電話】048-822-7007
日時:毎日午前10時30分~午後6時(祝日・12月29日~1月3日を除く)

■4月は若年層の性暴力被害予防月間
4月は進学や就職で生活環境が大きく変わるなど、性犯罪や性暴力などの被害にあいやすくなります。被害に困ったり悩んだりしているときは、ひとりで抱え込まず、下記へご相談ください。

○性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター(内閣府)
【電話】#8891(はやくワンストップ)
最寄りのワンストップ支援センターにつながります。

○性犯罪被害相談電話(警察)
【電話】#8103(ハートさん)
発信場所を管轄する都道府県警察につながります。

○性暴力に関するSNS相談「Cure time」(内閣府)
年齢、性別、セクシュアリティを問わず、匿名で相談を受け付けます。

■ふくし総合相談窓口~どんな相談もお気軽に~
どこに相談したらよいかわからないお困りごとやお悩みを相談できます。相談員が一緒に考え、解決に向けたお手伝いをします。
「介護について悩んでいる」、「子育てが大変」、「収入や生活費に困っている」、「障がいのある子どものことで困っている、不安だ」など、お気軽にご相談ください。

問合せ:社会福祉協議会
【電話】049-297-7111