- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県川島町
- 広報紙名 : 広報かわじま 2025年5月号 Vol.781
旧つばさ南小学校と旧つばさ北小学校を統廃合して、「川島町立つばさ小学校」が誕生しました。つばさ小学校は、川島中学校との施設一体型・小中一貫教育校として開校します。
■川島町の学校教育
学校教育は、児童生徒が一定規模の集団のなかで、多様な考えに触れ、認め合い、協力し合い、切磋琢磨しながら、一人ひとりの資質や能力を伸ばしていくことができる環境が必要です。
つばさ小学校は、少子化・人口減少時代に対応した活力ある小学校、より良い教育環境を備えた小学校を目指します。
■「つばさ」への思い
校名、校歌、校章、そのすべてが「つばさ」を表しています。
未来を担う子どもたちが、「世の中に出て広く活躍してほしい」、「川島町から世界へ羽ばたいてほしい」という願いが込められています。
■4/8 つばさ小学校入学式 校長先生の思い
38名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。今日から皆さんは、つばさ小学校の仲間です。お兄さん・お姉さんたち、そして先生方が皆さんの入学を今か今かと待っていました。これから運動や勉強など、楽しい学校生活が始まります。楽しみにしていてください。
皆さんには、つばさ小学校の1年生として、「命を大切にしよう」、「元気よく挨拶や返事をしよう」、「自分のことは自分でしよう」の3つを頑張ってほしいと思います。
これから、色々なことにチャレンジして、瞳輝くつばさっ子になってください。
つばさ小学校 佐藤香織校長
■つばさ小学校のポイント
○施設一体型・小㆗一貫教育
つばさ小学校と川島中学校で、中学校の校舎・体育館・グラウンドを共有します。
・小学1年生~4年生…中学生との体格差などを考慮し、新たに建設した校舎(小学校低・中学年棟)に入ります。
・小学5年生と6年生…中学生活にスムーズに溶け込めるよう、中学校校舎内の1階教室に入ります。
○スクールバスの運行
小学校の統廃合により遠距離通学となる児童の通学の安全を確保し、負担を軽減するために、スクールバスを運行しています。
4月から4台追加して8台が運行!
○新しい友達との出会い
つばさ小学校では、児童の数が増えて、クラスの人数が2倍になりました。これから児童たちは、たくさんの友だちと一緒に過ごし、学び、成長していきます。クラスの人数が増えたため、色々な視点や考え方を学ぶ機会が増えます。
問合せ:教育総務課 学校教育グループ
【電話】049-299-1730