- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県川島町
- 広報紙名 : 広報かわじま 2025年7月号 Vol.783
「お知らせ」、「募集」、「イベント」、「相談」など、暮らしに役立つ情報をお届けします。
詳しくは各問合せ先・二次元コード(ある場合(※本紙参照))をご確認ください。
■水道メーターを交換する作業員の立入りにご協力ください
7月中旬~10月上旬に、計量法の規定に基づき水道メーターを交換します。作業に伴い、町で委託した業者が敷地内に立ち入ります。ご了承ください。
※対象のご家庭・事業所には、事前にハガキでお知らせします。
※作業員を装った悪徳業者にご注意ください。委託業者は、町が発行した身分証と腕章を携帯しています。
問合せ:上下水道課 上水道グループ
【電話】049-297-1818
■献血にご協力ください
日時:7月25日(金)午前10時~11時45分、午後1時~4時
場所:役場1階 町民ラウンジ
主催:川島町商工会(青年部・女性部)
備考:薬を飲んでいる方も献血ができる場合があります。お薬手帳をお持ちください。
問合せ:健康福祉課 健康増進グループ
【電話】049-299-1758
■保育士就職フェア
県で保育士向けの就職フェアを開催します。ぜひご来場ください。
○大宮会場
日時:7月21日(祝・月)、8月31日(日) 午後0時30分~4時
場所:大宮ソニックシティビル 第1展示場
○春日部会場
日時:8月2日(土)午後0時30分~4時
場所:ふれあいキューブ(東部地域振興ふれあい拠点施設) 多目的ホール
問合せ:埼玉県福祉部こども支援課
【電話】048-830-3349
■介護のお仕事 就職・個別相談会
比企郡内の事業所の担当者に直接相談できます。お気軽にご参加ください。
日時:7月17日(木)午後1時30分~3時30分
場所:東松山市民文化センター 大会議室(東松山市六軒町5-2)
費用:無料
申込み:電話または右二次元コード(※本紙参照)よりお申込みください。
問合せ:埼玉県介護人材確保総合推進事業事務局
【電話】0120-121-767
■シルバー人材センター入会説明会
「あなたの知識・経験・技術を活かしませんか」
日時:7月15日(火)午前10時~
内容:会社内での仕事や除草作業などの仕事をしたい方への入会案内
※平成の森公園 バラの小径を手入れできる方も募集しています。
場所:シルバー人材センター
対象:60歳以上で健康な方
問合せ:シルバー人材センター
【電話】049-297-0822(要事前予約)
■都市計画変更案の縦覧(じゅうらん)
都市計画を決定するにあたり、皆さんから意見をいただくため、以下のとおり計画案を公開します。
○都市計画変更案の縦覧
縦覧期間:7月7日(月)~22日(火) 午前8時30分~午後5時15分(土日・祝日は除く)
内容:「和光・朝霞・新座・志木・富士見・川越・狭山・入間・所沢・東松山都市計画下水道」のうち、新河岸川北幹線における圧送管の二条化整備
縦覧場所:埼玉県下水道事業課、荒川右岸下水道事務所(ホームページにも掲載します)、川島町上下水道課、吉見町水生活課
○意見書の受付
対象:川島町および吉見町に住民登録のある方、または法人
提出方法:7月22日(火)午後5時15分までに意見書(各縦覧場所で配布もしくはホームページよりダウンロード)を縦覧場所のいずれかに持参または郵送(当日消印有効)
問合せ:埼玉県荒川右岸下水道事務所
【電話】048-466-9415
■感染症予防のために蚊を増やさないようにしましょう
蚊に刺されると、感染症にかかるおそれがあります。蚊は植木鉢の受け皿に溜まった雨水などの小さな水たまりで発生します。
日頃から周囲の水たまりを無くすように心掛けましょう。
問合せ:健康福祉課 健康増進グループ
【電話】049-299-1758