広報かわじま 2025年7月号 Vol.783

発行号の内容
-
くらし
藤間町政スタート ~民間と同じ目線で行政を運営~ 5月18日に投開票が行われた町長選挙で、藤間隆氏が当選を果たしました。川島町の今後の町政を担う藤間町長に、まちづくりへの姿勢について、お話を伺いました。 ■まちづくりの基本姿勢についてお聞かせください。 川島町に関わるすべての人が、夢を実現でき、「ここが好き やっぱり好き」と思える町にすることが、私のまちづくりの基本姿勢です。 現在、物凄いスピードで社会情勢は変化し、気候変動問題をはじめ、物価高騰...
-
くらし
川島町長選挙・川島町議会議員補欠選挙 選挙結果 5月18日に行われた川島町長選挙、川島町議会議員補欠選挙の結果をお知らせします。 ■川島町長選挙 ○開票結果(届出順) ○投票結果 ■川島町議会議員補欠選挙 ○開票結果(届出順) ○投票結果 問合せ:川島町選挙管理委員会 【電話】049-299-1753
-
くらし
災害は忘れた頃にやってくる [町職員がお答えします!]水害対策QandA(1) 令和元年東日本台風(台風第19号)から、早くも5年以上が経過しました。当時、川島町では、東松山市を流れる新江川が決壊したことにより、正直、戸守地区で、一部床上浸水の被害が発生しました。また、町内の緊急避難場所には多くの方が避難し、混乱をきたしました。 町では水害時の避難を、原則「町外避難」としています。今月号の「広報かわじま」では、水害への対応・備えをQandA形式でお伝えします。台風シーズン前に...
-
くらし
災害は忘れた頃にやってくる [町職員がお答えします!]水害対策QandA(2) ■Q.いつ避難すればいいの? ◆A.町からの防災情報を確認し、警戒レベルに基づいて自らの判断で避難行動をとってください。 水害時は、道路冠水や渋滞などで普段より避難する時間がかかる場合もあります。余裕をもって避難できるように、事前準備をしましょう。 ○豪雨災害時の行動 ~レベル4で全員避難~ ※警戒レベル5はすでに災害が発生している状況です。命を守る最善の行動を取ってください。 ○今すぐ確認!避難...
-
くらし
注目 暮らしのインフォメーション ■[お知らせ]石島一久副町長が退任 石島一久副町長が5月19日付で退任されました。 石島氏は、平成31年4月1日付で副町長に就任し、約6年間、町の発展に貢献されました。 長い間のご尽力に感謝申し上げます。 ■[お知らせ]町内全域でイネカメムシの防除(ぼうじょ)作業をします 町内でイネカメムシによる稲への被害が広がっています。 そのため、水田で農薬散布用ドローンを使ったイネカメムシ防除作業を行います...
-
その他
サマージャンボ7億円・サマージャンボミニ5千万円 ・サマージャンボ7億円(1等5億円・前後賞各1億円合わせて) ・サマージャンボミニ5千万円(1等3千万円・前後賞各1千万円合わせて) ※この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 各1枚300円 7月11日(金)2種類同時発売! 発売期間:7/11(金)~8/11(月) ※お求めは埼玉県内の宝くじ売り場で!
-
くらし
7月20日(日)参議院議員通常選挙 公示日:7月3日(木) 投票日時:7月20日(日)午前7時~午後8時(同日、午後9時から町民体育館で開票) 持ち物:投票所入場券 ○投票できる方 ・平成19年7月21日までに生まれた方 ・令和7年4月2日までに川島町の住民基本台帳に登録され、選挙当日まで引き続き居住している日本国民 ○期日前投票 日時:7月4日(金)~19日(土) 午前8時30分~午後8時 場所:役場1階 多目的室 ○投票所入場券...
-
くらし
国民年金の手続きはオンラインで ■スマホで簡単に!老齢年金の請求手続き 年金を受け取るためには、年金請求書を提出する必要があります。令和6年6月から、請求書の電子申請ができるようになりました。 メリット:ご自宅などで手続きが可能で、窓口での相談は不要です(約15分で手続き完了)。 対象:年金の未加入期間がないなど、一定の条件を満たしており、日本年金機構から届いた老齢年金請求書に「電子申請のご案内リーフレット」が同封されている方 ...
-
くらし
マイナンバーカードに関するお知らせ ■7月の休日窓口 休日でもマイナンバーカードの申請・受取手続きができます。 完全予約制です。事前にご予約がない場合はお手続きできませんので、ご注意ください。 日時:7月13日(日)午前8時45分~正午 場所:町民生活課(3番窓口) 申込み:7月11日(金)午後4時までに、電話でご予約ください。 問合せ:町民生活課 町民グループ 【電話】049-299-5502 ■[注意]マイナンバーカードは涼しい...
-
くらし
information~お知らせ 「お知らせ」、「募集」、「イベント」、「相談」など、暮らしに役立つ情報をお届けします。 詳しくは各問合せ先・二次元コード(ある場合(※本紙参照))をご確認ください。 ■水道メーターを交換する作業員の立入りにご協力ください 7月中旬~10月上旬に、計量法の規定に基づき水道メーターを交換します。作業に伴い、町で委託した業者が敷地内に立ち入ります。ご了承ください。 ※対象のご家庭・事業所には、事前にハガ...
-
その他
information~募集 ■婚活イベント「毛呂山で、恋しよう。」参加者募集中 今回のイベントでは話題の軽スポーツ「モルック」を通して親睦を深めます。お土産もご用意しています。 詳しくは町ホームページをご確認ください。 日時:8月24日(日)午後1時~4時30分(午後0時30分から受付) 場所:ウィズもろやま(毛呂山町福祉会館) 対象:県内在住・在勤の20~40歳までの独身の方 ※学生不可 費用:男女ともに2,000円 定員...
-
イベント
information~イベント ■お気軽にどうぞ!初心者ウクレレワークショップ レンタルウクレレがありますので、お気軽にご参加ください。 日時:8月24日(日)午後1時30分~3時30分 場所:地域活動センターウェスト(旧フラットピア川島) 多目的ホール 対象:小学5年生以上 費用:1,000円(高校生以下500円) 申込み:右二次元コード(※本紙参照)よりお申込みください。 問合せ:ウクレレサークルフレンズ 【電話】080-9...
-
くらし
あかめひろば・みんなのひろば 地域の方が中心となり、旧小学校を開放しています! 参加無料 申込不要 ひろばでは、校庭や体育館での遊びや、音楽室での楽器演奏、勉強、読書ができます。初めて参加される方も大歓迎!子どもから大人まで、どなたでもお気軽にお越しください。 ■7月の★トライ★ひろば ○紙コップフラワー 切って、貼って、重ねて、咲かせよう。世界に一つだけの紙コップフラワー! [あかめひろば] 旧出丸小学校 毎月第2土曜日(午...
-
その他
町公式のSNSなど SNSなどを活用して情報や魅力の発信を行っています。 ・Instagram【Instagram】kawajima_kawabe ・LINE【LINE】@kawajima.town ・X(旧Twitter)【X】kawajima_kawabe ・かわべえメール ・YouTube【YouTube】@川島町チャンネル (※詳細は本紙の各二次元コードからご覧ください。)
-
くらし
オレンジカフェ認知症相談窓口 専門職による、認知症や介護に関する相談をお受けします。また、情報交換・交流の場にもなっています。 認知症について知りたい方、誰でもお気軽にご参加ください。 ※各会場とも申込不要です。 ■オレンジカフェ伊草 日時:7月22日(火)午後1時30分~3時 内容:認知症・介護に関する情報交換、個別相談 場所:ロイヤルケアホーム内 1階ロビー 費用:100円 問合せ:地域包括支援センター 【電話】049-2...
-
くらし
information~相談 ■ふくし総合相談窓口~どんな相談もお気軽に~ どこに相談してよいかわからないお困りごとやお悩みを相談できます。相談員が一緒に考え、解決に向けたお手伝いをします。 「介護について悩んでいる」、「子育てが大変」、「収入や生活費に困っている」、「障がいのある子どものことが心配だ」など、お気軽にご相談ください。 問合せ:社会福祉協議会 【電話】049-297-7111 ■ソーシャルクラブに参加しませんか ...
-
その他
広報かわじま有料広告募集 掲載料: 1区画(178mm×50mm)…15,000円/1か月 2分の1区画(89mm×50mm)…7,500円/1か月 ※6か月以上の掲載で、料金割引あり。 申込み方法など、詳しくは町ホームページをご覧ください。 問合せ:政策推進課 秘書室 【電話】049-299-1751
-
健康
地域の集会所で週1回開催中! かわべえ いきいき体操 かわべえ いきいき体操は、おもりと椅子を使った介護予防体操です。自分の体力に合わせておもりを調整できるため、どなたでも参加できます。栄養やお口の健康に関する講話も実施しています。 実施会場一覧: ・中山…中山上廓集会所、中山中廓集会所、中山久保集落センター、吹塚集落センター、南戸守集会所、長楽集落センター、地域活動センターウェスト(旧フラットピア川島) ・伊草…久保公民館(伊草)、中廓集会所(伊草...
-
子育て
いじめ・虐待の相談窓口 子どもがいじめや虐待にあっているかもしれない、自分がいじめにあっている。そんなときに気軽に相談できる窓口があります。積極的にご利用ください。 ※匿名での相談・通報も可能です。 ■彩の国 よりそうみんなの電話・メール教育相談 18歳以下(無料):【電話】♯7300または、【電話】0120-86-3192 保護者用:【電話】048-556-0874 Eメール相談:【メール】[email protected]...
-
子育て
川島町子育て支援総合センター かわみんハウス インフォメーション ■6月のできごと 6月8日(日)の「親子でエンジョイ」では、親子で協力して楽しい海の生き物のバランスゲームをしました。 ■7月のイベント 町外の方もご利用いただけます。 ◆かわみんハウス ○2日(水) プラレールの日 在来線や新幹線で遊びましょう。 時間:午前10時30分~11時 対象:乳幼児とその保護者 定員:先着5組 申込み:当日受付です。 ○4日(金) 手形取り 身体測定と手形取りをします。...
- 1/2
- 1
- 2