- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鳩山町
- 広報紙名 : 広報はとやま 令和7年5月号
■こんな町にしたいな 町⺠交流ワールドカフェを開催します
カフェのようなリラックスした雰囲気で語り合うワールドカフェ(カフェなし)を開催します。詳細は広報はとやま6⽉号にてお知らせします。
申込:5⽉1⽇(⽊)から右記⼆次元コードよりインターネット申込または役場政策財政課に電話申込
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:役場政策財政課
【電話】296-1212
■鳩⼭町スポーツ協会主催 グラウンド・ゴルフ⼤会(個⼈戦)
⽇時:5⽉10⽇(⼟)午前7時30分集合
場所:梅沢運動場
参加費:無料
対象:町内在住の⽅
持ち物:⽤具・⾬具など
※⽤具をお持ちでない⽅は事務局で⽤意します。
その他:感染症の拡⼤、災害等の発⽣により開催が中⽌になる場合があります。
⼩⾬決⾏、荒天中⽌(実施の有無については、午前6時30分以降に鳩⼭町⺠体育館【電話】296-4900または鳩⼭町役場【電話】296-1211へ)
申込⽅法:5⽉7⽇(⽔)までに町スポーツ協会事務局(教育委員会事務局)へ申し込みください。
※FAX(【電話】296-7557)による申込も可
問合せ:鳩⼭町スポーツ協会事務局
【電話】296-1263
■令和7年度鳩⼭町⾷⽣活改善推進員養成講座の受講⽣を募集します
講座では、講義や調理実習を通じて、栄養・⾷⽣活の基礎知識を⾝につけ、⾷の⼤切さを学びます。養成講座を修了すると「⾷⽣活改善推進員」として活躍することができます。今年度は3回の講座を予定しております。
⾷⽣活改善推進員(通称「⾷改」)とは、“私達の健康は私達の⼿で”をスローガンに、⾷を通した健康づくり活動に取り組むボランティア団体です。料理教室の開催や町外研修など様々な活動に取り組みます。
※上記の内容は予定のため、変更になる可能性があります。
※上記⽇程のほかに⾷改主催の料理教室も予定しておりますので、ぜひご参加ください。
定員:10⼈(申込順)
持ち物:筆記⽤具、【調理時】上履き(スリッパ不可)、エプロン、三⾓⼱、ハンカチ
参加費:無料(調理時には500円程度徴収の可能性あり)
申込受付:5⽉12⽇(⽉)から申込受付
申込・問合せ:町保健センターへ
【電話】296-2530
■令和7年度「マナー・ルール講習会と親睦グラウンド・ゴルフ⼤会」開催
⽇時:6⽉3⽇(⽕)
受付︓午前8時30分から(予備⽇10⽇(⽕))
場所:梅沢運動場
主催:鳩⼭町グラウンド・ゴルフ連盟
内容:
・第1部…グラウンド・ゴルフのマナー・ルール講習会 午前8時45分〜9時30分(参加費:無料)
・第2部…親睦グラウンド・ゴルフ⼤会 午前9時30分〜正午(参加費:1,000円)
申込:5⽉23⽇(⾦)までに連盟会⻑・峰村まで
問合せ:グラウンド・ゴルフ連盟会⻑ 峰村
【電話】296-5664
■5月・6月上旬の公民館・図書館休館⽇
公民館:5月3日(祝・土)~7日(水)・12日(月)・19日(月)・26日(月)・6月2日(月)・9日(月)
図書館:5月6日(振替・火)・12日(月)・19日(月)・26日(月)・30日(金)・6月2日(月)・9日(月)
■デジタル図書館 電子書籍のご紹介
スマートフォンやタブレット端末、パソコンから読むことができる、デジタル図書(電子書籍)を紹介します。
・刑事何森 孤高の相貌
丸山正樹 著
東京創元社 出版
・ゆうぐれ亭のまっ黒ソース
カワズミ 絵
こわいはなし倶楽部 作
理論社 出版
・マンガでわかるアンガーコントロールガイド
清水栄司 著
法研 出版
◆デジタル図書を初めてお使いになる場合
町立図書館のカウンターでお申し込みください。
※図書館利用カード及び身分証明書(運転免許証など)をお持ちください。(在勤・在学の方は、上記のほかに、在勤・在学を証明できるものも必要です。)
問合せ:町立図書館
【電話】296-5660