くらし 暮らしの情報Life Information[お知らせ](1)

■全国⼀⻫情報伝達試験実施に伴い防災⾏政無線試験放送を実施します
全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験の実施に伴い、次の日程で、町の防災行政無線を用いた試験放送を行います。
⽇時:5月28日(水)、8月20日(水)、11月12日(水)、令和8年2月6日(金)午前11時頃
※予備日 6月25日(水)、9月10日(水)、12月3日(水)・令和8年2月20日(金)午前11時頃
内容:チャイムが鳴った後、「これは、Jアラートのテストです」のアナウンスが3回流れます。その後、「こちらは、ぼうさいはとやまです」のアナウンスが流れた後、再びチャイムが鳴ります。
※内容は異なる場合があります。また、気象・地震活動の状況等によっては、急きょ試験が中止となることがあります。

問合せ:役場総務課
【電話】296-1214

■5⽉5⽇〜11⽇は「児童福祉週間」です
[令和7年度児童福祉週間標語]いつだって まんまるまんなか こどもたち
「児童福祉週間」とは、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を期間に定め、こどもや家庭を取り巻く環境、こどもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的としています。
この期間中は、児童福祉の理想を普及・啓発するため、さまざまな事業や行事が行われます。

問合せ:役場町民健康課
【電話】277-7527

■国⺠年⾦保険料は納付期限までに納めましょう
令和7年4月分から令和8年3月分までの国民年金保険料は月額1万7510円です。
保険料は日本年金機構から送られる納付書により、金融機関・郵便局・コンビニで納めることができます。また、クレジットカードによる納付や口座振替、保険料をまとめて納付すると割引される、お得な前納制度もあります。
日本年金機構では、国民年金保険料を納付期限までに納めていただけない方に対して、電話、書面、面談により早期に納めていただくよう案内を行っています。
未納のまま放置されると、強制徴収の手続きによって督促が行われ、指定された期限までに納付がない場合は、延滞金が課されるだけではなく、納付義務のある方(被保険者本人・配偶者・世帯主)の財産が差し押さえられることがありますので、早めの納付をお願いします。
納付書の再発行や未納期間の確認等が必要な方は、川越年金事務所へお問い合わせください。
なお、所得が少ないなどで保険料の納付が困難な場合は、免除制度や納付を猶予される制度があります。

問合せ:
川越年金事務所【電話】242-2657
役場町民健康課【電話】296-5891

■5⽉は⾃動⾞税の納期です
自動車税(種別割)の納期限は6月2日(月)です。納税通知書は5月上旬以降、お手元に届く予定です。
納税通知書等に記載された地方税統一QRコード(eL-QR)によりスマートフォン決済アプリでの納付が可能です。また、地方税お支払サイトから、クレジットカードなどの方法での納付も可能です。
自動車税(種別割)を納期限までに納税して領収書・決済完了画面を協賛店に提示すると割引などのサービスが受けられる、自動車税「納めてプラス!」キャンペーンを実施しています。
自動車税(種別割)全般に関すること、住所変更・納付書紛失などの連絡等については、自動車税コールセンターにご連絡ください。

問合せ:自動車税コールセンター
【電話】0570-012-229

■SAITAMA出会いサポートセンター会員募集
SAITAMA出会いサポートセンターは、結婚を希望される独身男女の方に、出会いから交際、結婚までを相談員と結婚支援システム(マッチングシステム)によりサポートを行っています。
町では、平成31年4月から同センターの運営協議会の一員となりました。鳩山町にお住まいの方は、会員価格で登録できますので、ぜひご利用ください。
利⽤登録料:鳩山町在住者は、利用登録料1万1000円(税込)、登録期間は2年間です。
※お住まいの市町村やお勤め先の企業が会員ではない場合、1万6000円

問合せ:SAITAMA出会いサポートセンター
【電話】048-789-7721