くらし 暮らしの情報Life Information[おしらせ](1)

■7⽉は虐待ゼロ推進⽉間です!
虐待はいかなる理由があっても禁止されるものです。
虐待を発見した、虐待を受けている、虐待をしてしまったなどの場合は、「埼玉県虐待通報ダイヤル♯7171」に電話してください。(IP電話をご利用の方は、【電話】0120-80-7171へ)
※詳細は埼⽟県ホームページをご覧ください。

■国民健康保険限度額認定証更新のご案内
お持ちの国民健康保険限度額適用認定証の有効期限は、7月31日までになります。8月以降の受診には再申請が必要です。
町民健康課窓口での申請により認定証を交付いたします。
※マイナ保険証(マイナンバーカードを保険証として利用する登録が済んでいる方)をお持ちの方につきましては、マイナ保険証を利用していただきますと、限度額適用認定証がなくても、限度額を超える支払いが免除されるため、交付申請は不要です(長期入院により食事標準負担額の減額に該当する方は除く)。
また、世帯構成の変更などにより区分が変更になったときは、新しい認定証を交付しますので、以前の認定証をご返却ください。

問合せ:役場町民健康課
【電話】296-5891

■「ふれあい親⼦⽀援事業」のご案内
坂戸保健所では、子育てに不安や悩みのある母や虐待リスクのある母を対象に「ふれあい親子支援事業」を実施しています。同じような悩みを抱えている方たちが集まって、語り合いながら自分自身を見つめることで、良好な親子の関係づくりを支援します。利用にあたっては、事前相談や見学参加が必要になります。
⽇時:原則毎月第3水曜日午前10時〜11時
対象:就学前の子どもがいる母(保育士による保育あり)

問合せ:坂戸保健所
【電話】283-7815

■令和7年「緑の募⾦」運動へのお礼
5月に実施しました「緑の募金」運動につきましては、多くの皆さまにご協力いただき、誠にありがとうございました。
お寄せいただいた募金総額は、21万462円となりました。
緑の募金は、公益社団法人埼玉県緑化推進委員会が取りまとめ、埼玉県の森林整備や緑を守る活動に役立てられます。今後も、ご理解ご協力をお願いします。

問合せ:役場産業振興課
【電話】296-5895