- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鳩山町
- 広報紙名 : 広報はとやま 令和7年7月号
■ねんきん定期便のペーパーレス化にご協⼒を
日本年金機構では、毎年の誕生月に送付している「ねんきん定期便」のペーパーレス化を推進しています。
ねんきんネットから、ねんきん定期便のペーパーレス化の登録をすると、お手持ちのパソコンやスマートフォンで電子版「ねんきん定期便」の受け取りが可能になります。また、通知書のペーパーレス化の登録をすると「国民年金保険料控除証明書」や「公的年金等の源泉徴収票」も電子データでの受け取りが可能となります。便利な「ねんきんネット」は二次元コードをスマートフォン(カメラ機能)で読み取りの上、利用登録を行ってください。
問合せ:
川越年金事務所【電話】242-2657
※自動音声案内「1」→「2」
ねんきんダイヤル【電話】0570-05-1165(ナビダイヤル)
※050から始まる電話の場合【電話】03-6700-1165
■夏の交通事故防⽌運動にご協⼒ください
[令和7年スローガン]
人も車も自転車も 安心・安全 埼玉県
町では、交通ルールの遵守と正しい交通ルールの実践を習慣づけることにより、町民自身による道路交通環境の改善に向けた取り組みを推進し、交通事故防止の徹底を目指します。
実施期間:7月15日(火)〜24日(木)の10日間
統⼀⾏動⽇:
・7月18日(金)〘飲酒運転根絶の日〙
・7月20日(日)〘交通事故死ゼロを目指す日・自転車の交通事故防止の日〙
重点事項:
[埼⽟県]
(1)自転車乗車時のヘルメット着用促進と交通ルールの遵守
(2)こどもと高齢者の交通事故防止
(3)飲酒運転の根絶
[鳩⼭町]
(1)交差点における交通事故防止
(2)自転車利用者の並列運転の禁止
(3)チャイルドシート、シートベルトの着用徹底
問合せ:役場地域創生環境課
【電話】296-5894
■交通事故被害者のご家族へ 援護⼀時⾦給付のご案内
埼玉県交通安全対策協議会では、県内在住の交通遺児等を対象に援護金を給付しています。
※「交通遺児等」とは交通事故により、死亡または重い障がいを負った保護者に養育されている18歳以下のこどもを指します。
対象:県内に在住する令和6年4月1日以降に交通遺児等となった方(交通遺児等になった日現在で18歳以下の方)
給付額:こども1人につき10万円(1回のみ)
給付時期:令和7年11月または、令和8年5月
提出期限:
〖11月給付分〗8月29日(金)まで
〖5月給付分〗令和8年2月27日(金)まで
申請書類配布場所:役場地域創生環境課(庁舎2階)または各学校
提出先:みずほ信託銀行浦和支店(郵送またはご持参)
問合せ:
埼玉県交通安全対策協議会【電話】048-825-2011
または県防犯・交通安全課【電話】048-830-2955
■⻄⼊間地区防犯協会からのお願い
気温が高くなると窓やドアを開けて換気等を行う機会も多いと思われますが、外出時や就寝時には必ず戸締り等の確認をしましょう。
夏は空き巣被害が増加する傾向にありますので被害に遭わないために十分注意してください。
また、さまざまな手口の詐欺が発生しています。
不審な電話や手紙が届いた場合には、西入間警察署(【電話】284-0110)へご相談ください。
問合せ:役場地域創生環境課
【電話】296-5894
■鳩⼭町空き家バンク鳩⼭ニュータウン地区登録空き家リフォーム補助⾦を活⽤しませんか
町では、埼玉県空き家バンク活性化支援事業補助金を活用し、空き家の利活用を促進し、良好な生活環境の保全を図るとともに、移住、定住及び地域の活性化を促進するため、鳩山町空き家バンク物件登録台帳に登録された鳩山ニュータウン地区内の空き家のリフォーム工事を行う方に対し、補助金を交付します。
補助対象者:町空き家バンク実施要綱に基づき、空き家バンク利用登録者台帳に登録された利用登録者で、鳩山ニュータウン地区内にある登録空き家へ入居する方
補助対象費⽤:対象物件の改修(リフォーム)工事費用
補助⾦額:改修(リフォーム)工事に要した費用の2分の1に相当する金額(上限:150万円)
対象期間:令和7年7月1日から令和8年2月下旬に完了すること。
補助金の詳細についてはお問い合わせください。
問合せ・書類提出先:役場地域創生環境課
【電話】296-5894
■⻘少年の⾮⾏・被害防⽌特別強調⽉間
毎年7月は、法務省が主唱する「社会を明るくする運動」とこども家庭庁が主唱する「青少年の非行・被害防止全国強調月間」が全国的に展開されます。
埼玉県においても、更生保護や青少年の非行・被害防止を広く訴えるため、毎年7月を「青少年の非行・被害防止特別強調月間」と定め、関係機関、ボランティア団体等と連携した啓発活動を集中的に実施しています。皆さまのご協力をお願いします。
問合せ:県青少年課
【電話】048-830-2904