くらし [趣味や学びの情報便]余暇よかDays

■滝開き2025 農村公園で猛暑を吹き⾶ばせ!滝が期間限定で復活します!
7⽉19⽇(⼟)から9⽉7⽇(⽇)までの休⽇限定で、農村公園の滝が復活します。暑い夏空の下、⽔遊びを楽しみませんか?また、滝の復活を記念して、7⽉19⽇にかき氷の無料配布を⾏います。ぜひご家族やお友達と⼀緒にお越しください。
⽇時:7⽉19⽇(⼟)午前11時〜午後3時
場所:鳩⼭町農村公園
内容(予定):かき氷の無料配布(無くなり次第終了)、ストラックアウト、⼿作り段ボールソリ
※滝の運転は予告なく終了することがあります。詳細は町ホームページをご確認ください。

問合せ:役場産業振興課
【電話】296-5895

■県内1位継続中!交通死亡事故ゼロ6000⽇記念式典を開催します
町では、交通死亡事故ゼロ⽇数を更新しており、7⽉8⽇には交通死亡事故ゼロ6000⽇を達成する予定です。
これは、ひとえに⻄⼊間警察署、⻄⼊間交通安全協会等関係機関、関係団体の皆さんの啓発と町⺠の皆さんや鳩⼭町を通⾏されるドライバーの皆さんの安全運転の結果です。
なお、⻄⼊間交通安全協会鳩⼭⽀部をはじめ、関係機関、関係団体の協⼒のもと7⽉4⽇、7⽇の⼣⽅に事前啓発活動を⾏うほか、20⽇(⽇)に交通死亡事故ゼロ6000⽇記念式典を開催します。家族や友⼈をお誘いのうえ、鳩⼭町⽂化会館へお越しください。
なお、町⺠の皆さんには、引き続き交通ルールを遵守し、安全運転を⼼がけていただきますようお願いします。
⽇時:7⽉20⽇(⽇)午後1時から(正午受付開始)
場所:鳩⼭町⽂化会館
内容:鳩⼭中学校吹奏楽部と埼⽟県警察⾳楽隊の合同演奏、交通安全教育講師による講演等

問合せ:役場地域創⽣環境課
【電話】296-5894

■ʻʻ激混み歓迎ʼʼ-⽬指せ快汗熱いぜ!はとやま-鳩⼭町スポーツフェスティバルを開催します!!
スポーツ・レクリエーション等を通じて、こどもから⾼齢者まで、全ての町⺠の親睦及び健康の維持・増進を図ることを⽬的として、鳩⼭町スポーツフェスティバルを開催します。
「スポーツ体験・参加型レクリエーション」や「健康・体⼒測定」、「スポーツ講座」に加え、キッチンカー等の「出店」を予定しています。詳細につきましては、広報9⽉号にてご案内します。
⽇時:10⽉5⽇(⽇)午前9時〜午後2時(予定)
会場:鳩⼭町⺠体育館・梅沢運動場

問合せ:町教育委員会事務局
【電話】296-1263

■第10回 七⼣andオープンカフェ〜みんなの思い、願いがつながる場〜
今年もニュータウンふくしプラザでは登録ボランティアを中⼼としたイベント実⾏委員会の運営で「七⼣andオープンカフェ」を開催します。地域の⽅からお寄せいただいた願い事を書いた短冊を笹に飾りつけ、会場を彩ります。
⽇時:7⽉6⽇(⽇)午前10時〜午後2時
場所:鳩⼭町コミュニティ・マルシェ前広場
内容:ミニコンサート、ミニゲームコーナー、お宝発⾒コーナー(募⾦型バザー)、カフェ
主催:鳩⼭町・社会福祉法⼈鳩⼭町社会福祉協議会

問合せ:ニュータウンふくしプラザ
【電話】290-5469

■ベースボール型スポーツイベント 親⼦野球体験教室を開講します!!
埼⽟⻄武ライオンズとの連携事業として、誰でも楽しく参加できるベースボール型のスポーツイベントを実施することで、⾝体を動かす⼤切さを体験してもらい、スポーツをはじめるきっかけを作るため、新しいスポーツイベントを開催します。
⽇時:7⽉26⽇(⼟)午前10時〜正午(受付9時30分〜)
会場:鳩⼭町⺠体育館(アリーナ)
対象:鳩⼭町内在住⼩学⽣(1年⽣〜4年⽣)
※30組60名 親⼦での参加が必須(定員を超えた場合は抽選)
※初⼼者向けのプログラムとなります。
参加費:無料
応募⽅法:原則オンライン申請
応募期間:7⽉1⽇(⽕)〜18⽇(⾦)
詳細については、町ホームページ・案内チラシをご覧ください。

問合せ:町教育委員会事務局
【電話】296-1263

■7月・8月上旬の公民館・図書館休館⽇
公民館:7月7日(月)・14日(月)・21日(祝・月)・22日(火)・28日(月)・8月4日(月)・11日(祝・月)12日(火)
図書館:7月7日(月)・14日(月)・21日(祝・月)・22日(火)・28日(月)・31日(木)・8月4日(月)・11日(祝・月)・12日(火)

■デジタル図書館 電子書籍のご紹介
スマートフォンやタブレット端末、パソコンから読むことができる、デジタル図書(電子書籍)を紹介します。

・しろいおひげなにたべた?
MlyaUni 作
KADOKAWA 出版

・わたしの幸せな結婚1
顎木あくみ 著
KADOKAWA 出版

・究極の思考実験-選択を迫られたとき、思考は深まる。-
北村良子 著
ワニブックス 出版

▽デジタル図書館を初めてお使いになる場合
町立図書館のカウンターでお申し込みください。
※図書館利用カード及び身分証明書(運転免許証など)をお持ちください。(在勤・在学の方は、上記のほかに、在勤・在学を証明できるものも必要です。)

問合せ:町立図書館
【電話】296-5660