くらし 河川水質調査結果の公表

町では、河川の水質を確認するため、河川水質調査を毎年6回実施しています。
横瀬川の水質について、県が指定している環境基準は、A類型(6等級のうち水質のよい方から2番目)です。この基準は、ヤマメやイワナが生息し、水浴びができる水質の河川をいいます。
令和6年度に実施した調査の結果は、下表のとおりで、調査地点の中では、六番沢のBODと木の間沢・兎沢のpHが基準値を超えていますが、町内における横瀬川最下流地点では、すべてA類型の環境基準値内に入っています。
河川の汚濁原因のひとつに、私たちが日常生活で排出している生活排水があります。
町では、下水道の整備や合併処理浄化槽の普及を進めていますが、ご家庭でも、食用油を下水道や浄化槽に流さない工夫をするなど、生活排水の浄化を心がけてください。

●令和6年度河川水質調査結果(年間平均値)

問合せ:環境課(2階6番窓口)【電話】25-0118