- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県横瀬町
- 広報紙名 : 広報よこぜ 令和7年9月号
■9/24~30は結核・呼吸器感染症予防週間です
呼吸器感染症は例年、秋から冬にかけて流行しています。マスクの着用や手洗い、換気など基本的な感染対策を心がけましょう。また、2週間以上続く咳や痰など結核特有の症状は、高齢になるほど現れにくくなります。65歳以上の方は症状がなくても、毎年胸部レントゲン検査を受けましょう。
問合せ:秩父保健所【電話】22-3824
■第73回秩父宮杯埼玉県自転車道路競走大会の開催および交通規制予定のお知らせ
沿道を力走する選手に温かい声援をお願いします。
また、大会開催に伴い、交通規制を実施します。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
日時:9/14(日)9:00~12:30
8:30~12:30
交通規制:大田・堀切・小柱・蒔田・品沢・伊古田地区周辺
※国道140号大塚交差点から新皆野橋、小柱方面への規制も実施します。
※皆野寄居有料道路の小柱IC、蒔田ICの規制も実施します。
問合せ:秩父宮杯埼玉県自転車道路競走大会実行委員会事務局(土日祝日は除く)
埼玉県スポーツ振興課内担当加藤・小暮【電話】048-830-6953
(一社)埼玉県自転車競技連盟事務局携帯【電話】070-3991-7600
■「ハロウィンジャンボ宝くじ」と「ハロウィンジャンボミニ」が同時発売
発売期間:9/19(金)~10/19(日)
価格:各1枚300円
抽選日:10/28(火)
○ハロウィンジャンボ宝くじ
1等:3億円×12本前後賞各:1億円×24本
(当せん本数は発売総額360億円・12ユニットの場合)
○ハロウィンジャンボミニ
1等:1等:3,000万円×50本前後賞各:1,000万円×100本
(当せん本数は発売総額150億円・5ユニットの場合)
※この宝くじの収益金は、市町村の明るいまちづくりや環境対策、高齢化対策など地域住民の福祉向上のために使われます。
お求めは県内の宝くじ売り場で。
■不動産無料相談会(予約不要)
不動産鑑定士が不動産の価格等の相談に応じます。
日時:10/4(土)10:00~16:00
場所:熊谷会場八木橋百貨店1階東側特設会場
問合せ:さいたま浦和会場埼玉会館3階3B会議室(公社)埼玉県不動産鑑定士協会【電話】048-789-6000
■無料調定手続相談会(予約不要)
裁判所の調停委員が手続の相談に応じます。
日時:10/4(土)10:00~15:00
場所:秩父宮記念市民会館2階けやきフォーラム
問合せ:秩父調定協会【電話】048-789-6000
(月)・(水)・(金)10:00~16:00
■住民説明会開催
~水道料金改定について~
水道事業における課題や今後の財政計画、料金改定がおよぼす影響等について説明を行います。多くの方の参加をお待ちしています。
○皆野町
日時:10/9(木)19:00~20:30
場所:皆野町文化会館会議室A
○長瀞町
日時:10/15(水)19:00~20:30
場所:長瀞町中央公民館2階会議室
○横瀬町
日時:10/17(金)19:00~20:30
場所:町民会館大会議室
○秩父市
日時:10/21(火)19:00~20:30
場所:秩父市歴史文化伝承館2階ホール
○小鹿野町
日時:10/23(木)19:00~20:30
場所:小鹿野文化センター大会議室
問合せ:秩父広域市町村圏組合水道局経営企画課【電話】25-5221
■こどもの居場所フェア
こどもの居場所について学んで体験できる「こどもの居場所フェア埼玉」が開催されます。
テレビ埼玉「いまドキッ!さいたま」の公開収録、ポケモンシールラリー、こども食堂体験など楽しいコンテンツが盛りだくさんです!
日時:10/11(土)11:00~16:00
(一部コンテンツは12:00より開始)
場所:大宮ソニックシティ第1・第4・第5展示場、イベント広場
(さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
入場料:無料
主催:埼玉県こどもの居場所フェア実行委員会
問合せ:埼玉県こどもの居場所フェア運営事務局【電話】03-6231-1788(10:00~17:00(土日祝休))【E-mail】[email protected]
■「法の日」無料法律相談会
日時:10/4(土)10:00~13:00(受付12:30まで)
場所:熊谷市立商工会館2階大ホール
内容:法律問題の悩みを、弁護士が無料で相談に応じます
(予約不要)。
問合せ:埼玉弁護士会熊谷支部【電話】048-521-0844
■「法の日」司法書士無料法律相談会
日時:10/13(月・祝)13:00~16:00
場所:矢尾百貨店2階ポケットパーク
内容:登記・相続・遺言・空き家問題・一般法律問題・債務整理・成年後見など、司法書士が無料で相談に応じます
(1組30分程度・予約優先)。
申込み・問合せ:埼玉司法書士会秩父支部山﨑【電話】26-5747
■第72回秩父美術展のお知らせ
日時:10/13(月・祝)~19(日)
場所:秩父市歴史文化伝承館
内容:絵画・書・写真・彫刻・工芸
資格:秩父郡内に在住、在勤、在学(高校生以上)の方
出品料:1点500円
問合せ:秩父美術展運営委員会事務局(秩父市生涯学習課内)電話22-0420
■9/20~26は動物愛護週間です
「動物の愛護及び管理に関する法律」では、動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深めるため、9/20(土)~26(金)を「動物愛護週間」と定めています。
動物を飼うときは終生、愛情と責任を持って飼養しましょう。
絶対に傷つけたり、捨てたりしてはいけません。
(1)動物を飼う前に、最後まで愛情を持って飼養できるかを考えましょう。
(2)犬の散歩をするときはリードを付け、放さないようにしましょう。
(3)犬のフンは放置せず持ち帰りましょう。
(4)犬の首輪には鑑札と狂犬病の予防注射済票を必ず付けましょう。
なお、犬が逃げ出してしまった場合や迷子犬を保護した際は、速やかに保健所・警察署にご連絡ください。
問合せ:秩父保健所【電話】22-3824
■大切な住まいを守る!
無料簡易耐震診断を実施しています!
県では、既存住宅の耐震化促進に向けた取組みの一環として、木造住宅の無料簡易耐震診断を実施しています。
○無料簡易耐震診断とは?
あなたの住まいの図面や相談者による事前チェックを基に、簡単に地震に対する強さを判定するものです。
○こんな方はぜひ!
·自宅の耐震性が心配な方
·築年数が古い住宅にお住まいの方
この機会に、無料簡易耐震診断をご利用いただき、大切な住まいの安全を確保しましょう!
※診断を希望される方は事前にお問合せください。
問合せ:埼玉県熊谷建築安全センター秩父駐在【電話】22-3777