健康 健康づくり(3)

■1月・2月の予約が必要な教室
※今月の予約は1月分です。
※各教室共、開催日の前日までにお申し込みください。

◇いきいき館(運動器具)利用のための初回講習会
安全に自分に合った運動をするための講習会です。必ず予約をお願いします。
予約がない人は初回講習会を受講できません。
対象:20歳以上の町民で初めていきいき館を利用する人
内容:いきいき館の利用方法(運動器具の使い方)
持ち物:運動靴、運動のできる服装、タオル、飲み物、マスク
※講習会は90分程度で、個別に開催します。
※書類の記入がありますので、講習会の開始10分前には来館してください。
※疾患のある人は事前に主治医に相談後、お申し込みください。

◇いきいき館開放日
初回講習会を受講した人は、受講証明書を持ってご利用ください。
日時:
(1)日中開放 毎週月・木曜日(祝日は休館)
13:00~17:00
(2)夜間開放 毎週水曜日(祝日は休館)
17:30~21:00(最終入館20:30まで)
※初回講習を受講していない人は利用できません。

申込み・問合せ:保健課
【電話】75-0135
(直通)

◆『交流会』に参加してみませんか?
様々な活動を通じて、対人関係の向上や社会参加を目指します。ふれあい作業所とボランティア団体よもぎの会と保健課が協働で実施します。
日時:1月14日(火)13:30~14:30
場所:けんこう交流館
対象:精神疾患で治療中の人、人前に出るのが苦手と感じている人等
内容:軽い運動、お話し会など
申込み:1月10日(金)までにお申し込みください。

◆介護予防教室[Hp]
様々なレクリエーションを通じて、フレイル予防に取り組む教室です。ぜひご参加ください。
日時:1月28日(火)13:30~14:30
場所:小鹿野文化センター・大会議室
対象:65歳以上の人
定員:40人
申込み:1月24日(金)までに地域包括支援センター(保健課)へご連絡ください。

◆認知症家族会
介護が必要になると、介護を受ける人も介護する人も今までの生活に大きな変化をもたらします。認知症等の人を介護する家族が集まり、悩みや気持ちを話したり皆で支え合う会です。
日時:1月21日(火)10:00~11:00
場所:けんこう交流館
対象:認知症の人を介護する家族
申込み:初めて参加を希望する人は、地域包括支援センター(保健課)までご連絡ください。
※水分補給のため各自飲み物をご持参ください。