- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県小鹿野町
- 広報紙名 : 広報おがの 令和7年3月号
■プレコンセプションケアを知っていますか?
コンセプション(Conception)は受胎、つまりおなかの中に新しい命をさずかることをいいます。プレコンセプションケア(Preconception care)とは、男女ともに性や妊娠に関する正しい知識を身に付け、栄養管理を含めた健康管理を行うことです。
「プレコンセプションケア」によって、男女を問わず若い世代が早い段階から正しい知識を得て健康的な生活を送ることで、将来の健やかな妊娠や出産につながり、未来のこどもの健康の可能性を広げることをめざします。
◇プレコンセプションケアの対象
ケアの対象は、妊娠を望んでいる女性だけではなく、若い世代の男女が対象となります。プレコンセプションケアを生活に取り入れることで、将来生まれてくるこどもとその家族が健康的な生活を送ることに役立ちます。
◇妊娠に関する相談
妊娠に関する相談を、助産師、保健師が対面や電話、オンライン電話等でお受けします。お気軽にご相談ください。
こども課
【電話】75-4101
◇プレコン・チェックシート
現在、そして少し先の未来のために、こころとからだの健康をチェックしてみましょう!
・女性用
・男性用
・不妊治療・不育症・プレコンセプションケア(思春期の健康)に関する埼玉県の相談窓口
・「プレコン」ってなあに?(国立成育医療センターホームページ)
※二次元コードは本紙12ページをご覧ください
◆ほっとハグくむ…ママサロン
一人一人その人の状態に合った育児アドバイスや母乳相談が受けられます。各市町を定期的に巡回しています。どうぞお気軽にご相談ください。
日時・場所:
・3月5日(水)、19日(水)横瀬児童館
・3月7日(金)長瀞町多世代ふれ愛ベース長瀞
・3月12日(水)小鹿野町子育て支援センター
・3月14日(金)、28日(金)秩父市子育て支援センター(下郷児童館内)
全日10:00~12:00、13:00~15:00
※来所順で行います。
※3月19日(水)午後はマタニティー教室(沐浴の仕方や赤ちゃんのお世話体験等)を予約制で行います。
内容:助産師からの育児アドバイスや母乳相談
対象:妊婦、産婦、子育て中の人
◆こどものこころの相談《予約制》
こどもは言葉で気持ちを上手に表現できないため、態度や行動に表れることがあります。指しゃぶりや爪かみ、かんしゃく、落ち着きがないなど気になることはないでしょうか?心理の専門職がご相談に応じます。お子さんと一緒に参加できますので、お気軽にご相談ください。
日時:3月13日(木)13:30~16:00
場所:けんこう交流館
内容:個別面談
※訪問やオンラインでの相談も可能です。
講師:臨床心理士 安出香織先生
申込:3月10日(月)までにお申し込みください。
◆5歳児健診
開催日:3月14日(金)
受付時間:13:00~13:50
場所:けんこう交流館
該当児:〔5歳児〕令和元年9月~令和2年3月生まれ
持ち物:母子健康手帳、健康診査票、各種アンケート、バスタオル
◇町ホームページ内の「ほっとママステーション」でも情報発信しています!
町ホームページで、「ほっとママステーション」バナーにて、子育て情報を掲載しています。新着情報も掲載しますので、こちらもご覧ください。
◇母子手帳アプリ「ほっと子育ておがニャプリ」
母子手帳機能のアプリで、町の子育て情報の発信もしています。ご利用ください。
◇母子モ(ボシモ)を無料ダウンロード!
・「母子モ」で検索
◆子どもの遊び場プレーパークで遊ぼう
みどりの村・村の広場で楽しい遊びがいっぱいのプレーパークを開催します。参加時間は自由です。ぜひ、ご参加ください。ニャッピー食堂も開店します。
日時:3月23日(日)10:00~14:00(雨天決行)
場所:みどりの村・村の広場
▽参加の際の注意事項
・参加費無料で誰でも遊べます。
・タオルを持って汚れてもいい服と靴でご参加ください。
・飲み物はお持ちください。
・昼食を食べる場合は昼食をお持ちください。
・発熱等で体調が悪い人は参加をご遠慮ください。
◇町ホームページ内の「子どもの遊び場プレーパーク」やインスタでも情報発信しています!
申込み・問合せ:こども課(ほっとママステーション)
【電話】75-4101